近頃、肉食系の男性が減って、女性自らアタックすることが増えています。
恋愛だけでなく、学校や職場でのコミュニケーションの一環として、女性側から声をかけたり食事に誘ったりと積極的に動いている姿も見受けられますよね。
それに比べ、積極的な男性が減りつつあり、そんな男性から「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」を受けることも増えているのだとか。
そこで、女性からのアタックを、あの手この手で避ける男性たちへの対処法とアプローチ方法をお教えします。
「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」ってなに?
そもそも、「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」とは一体何なのかご存知ですか。その特徴と男性のタイプをご紹介します。
「好き避け」とは
相手に好意があってもそれを相手に知られたくない、隠したいという気持ちから、本心とは逆の行動をとってしまうことを指します。
心理学的でいう「反動形成」のことです。
★〔男性のタイプ〕:プライドが高い・照れ屋
「嫌い避け」とは
相手のことが本当に嫌いであるときの行動です。
気持ちと行動が一致しており、本能的に苦手意識をもっている場合や、何らかの関わり合いの中で苦手意識が生まれた場合があります。
★〔男性のタイプ〕:好き嫌いが激しい・相手によって態度が変わる
「ごめん避け」とは
相手から寄せられている好意に対し、脈なしであることを伝えているときの行動です。
好意に対して断ることが申し訳ない…と考える気持ちがあると言えます。
場合によっては、男性が好意を持たれていると勘違いをして、一方的に避けてしまっていることもあります。
★〔男性のタイプ〕:謙虚・同情心が強い
あなたに対する避け方はどれ?メンズの「避ける」を見分ける!
先程は、「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」をするメンズたちの特徴とタイプについて紹介していきました。
好きや嫌いという気持ちを避ける行為は、とても複雑な心境に置かれていることが考えられます。
自分の気持ちを言葉にして相手に伝えるということが恋愛において基本になりますが、「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」はすべて真逆の行動です。
だからこそ、本当はしない方が望ましいです。
「好き避け」男性の攻略法
ではここからは、男性のあなたに対する避け方が「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」のどれに当たるか見ていきましょう。
「好き避け」である場合は、気持ちがバレたくないけど構いたくて仕方ありません。
だからこそ、あなたをちょっとからかったり、ちょっかいを出してきたりしてくることがあります。
とはいえ、あなたに好意があるのですから冷たい言葉ではねのけたりせず、少し大人な対応を取りましょう。
クールに見せることで、相手が今のままのやり方では振り向いてくれないことに気づき始め、少しずつコミュニケーションの取り方に変化を見せてくるはずです。
女性のほうが男性よりも精神年齢が高いため、あえてその温度差を見せつけることが相手の行動を変える鍵となります。
「嫌い避け」男性の攻略法
「嫌い避け」である場合は、相手が子供っぽく大人気ない行動をとっているという前提を忘れないでください。
過去にあなたと何らかのトラブルがあって関係性が崩れていることや、一方的に苦手意識を持たれているとも言えます。
冷たい態度で接してきて、必要最低限しか関わろうとしてこない人は嫌い避けです。
人と人とは相性があるため、苦手意識や性格・考え方が合わないなと感じることがどうしても出てきます。
そんな時、苦手でも向き合い多様な人材や人格を受け入れるだけの器があるかどうかが試されます。
「嫌い避け」のメンズは、相手と向き合うことよりも自分を最優先するタイプだと認識したうえで向き合い方を考え直すと良いでしょう。
「ごめん避け」男性の攻略法
「ごめん避け」である場合は、男性に好きな人やパートナーがすでにいてる可能性が考えられます。
また、あなたのことが嫌いで避けているというよりは、むしろあなたの気持ちを大事にしたいあまり、はっきりと言ってくれない場合があります。
あなたの気持ちは十分に伝わっているけれど、その気持ちに答えてあげることが出来ない、そのような気持ちからぎこちない挨拶や会話になったり、誤解を招き期待させてしまったりしないよう細心の注意を払っている事があるのです。
しかし、それではお互いの関係がぎくしゃくしたままですよね。
学校や職場などでは非常に過ごしにくくなるはずです。
だからこそ、一刻も早い改善のためにも、普段通りに接してぎこちなさから脱却することが最善の方法だと言えます。
「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」メンズへのアプローチ法
「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」のメンズたちと上手に付き合っていくためには、相手がどのタイプの避け方をしているのかを見極めることが重要です。
「好き避け」であればあなたの工夫や態度次第で相手の出方が変わってくること、「嫌い避け」であれば相手の子供っぽさを認識しそれを踏まえたうえで対応すること、
「ごめん避け」ではお互いの気持ちを踏まえ、言葉を交わし気まずさから解放してあげることで、男性と上手に付き合うことができるようになります。
最後に・・・
「好き避け」「嫌い避け」「ごめん避け」メンズたちの特徴や見分け方はいかがでしたか?
避けるといってもその理由はそれぞれあります。男性の置かれている状況を見て、自分が避けられている理由を知り、上手に向き合っていく方法を取ることが大切です。