自由すぎるAB型男子の恋愛パターンと傾向

オトコのタイプ
スポンサーリンク

AB型の男性と恋に落ちた!

世の中で一番少ないといわれるAB型の人には、独特の持ち味があります。今までに付き合った男性にはない、あの不思議感はどこから来るんだろう…。

ちゃんと共感し合えるのに、コミュニケーションが難しくなることがあるのは何が原因だろう…。

AB型男子が彼氏だったり片思いをしていたりする女性は、頭の中にいくつものクエスチョンマークが並んでいるのではないでしょうか。

今回は、自由すぎるAB型男子の恋愛行動を覗いてみます。

スポンサーリンク

AB型男子が恋愛相手に見せる不思議な特徴

「この子好きだな…」と理想の恋人や好きなタイプが現れると、決まってやってしまうアプローチ方法があります。

AB型男性で悩んでいる女性は必見です。

  1. 電話やLINE(メール)で送られてくる言葉からクールな印象を受ける
  2. 行動に勢いがあるときは、まるでドラマの主人公のように熱く愛してくれる
  3. その反面、行動が止まり、熟年夫婦のような穏やかな愛情表現に変わることもある
  4. 優しい言葉をかけてくれているのに、心がこもってないときがある
  5. 彼女を中心にして物事を考えたり自己中になったり、日によってスタンスが変わる
  6. 彼女との共感や共有を大切にする
  7. 一方で「俺のことは放っておいてくれ」と突き放したような顔つきも見せる
  8. 甘えたり依存したりも好きだが、彼女に対して自立も求める
  9. 時折、趣味や友達との時間に夢中になり、彼女を忘れ没頭する
  10. 彼の好きなことや趣味に彼女が興味を示すと、際限なく説明を繰り広げる

相手の意見を尊重し適度な距離感を保つ事に長け、平和主義でありながら、こだわる所は決して譲らない頑固な一面があります。

好きになったら一直線、理想のデートや関係性を求めてしまう傾向があります。

彼女を飽きさせないのがAB型男子

AB型の人を言い表す言葉として、よく使われているのは「一筋縄ではいかない」という表現です。

一筋縄ではいかないため、彼女としては苦労が絶えず、相性が悪いのかな…ついて行けない…と感じることもあるかも知れません。

AB型の男性は、掴みどころがあるようでないような、優しいときもあればクールなときもある、言わば玉虫色の光を放つ存在です。

ついて行こうと必死になれば大変な相手ですが、彼女を「飽きさせない」という点で、他の血液型の男性と勝負をしたならAB型男子にかなう相手はいないでしょう。

「単細胞な男性は面白くない!」「単純男なんてすぐ飽きちゃう!」と感じる女性には、AB型の男性はこの上なく魅力のある存在だといえます。

AB型男子が誤解されやすい理由

AB型の人が、色々な顔や性格を持つ理由として、周囲から頻繁に言われるのは、「AとB、2つも持っているからだ」ということです。

要するに2つも血液型を持っているから、「二重人格なんだ」と言いたいわけですね。

でも、ここには一つ抜け落ちている視点があります。2つの因子を持っているのは、AB型だけではありません。

厳密に分類すれば、A型は、「AA」と「AО」に分けることができます。B型の人も然りです。B型には「BB」の人もいるし、「BとО」の2つを合わせ持つ人もいます。

ただ、AAもAOもまとめて「A型」と呼び、BBもBOもまとめて「B型」と呼ばれていますので、普段は「実はO型の因子も持っている」という事実が隠されているのです。

それに比べてAB型の人達は、AもBも表に出して「AB型」と呼ばれています。

ついつい、他の血液型の人達は「2つも持っている」「お前って二重人格だよな」と、ネタのようにツッコミを入れてしまいます。

中学・高校時代の理科や生物の時間を思い出してみると、そういえばそんな話も聞いたことがあるという人がいるのではないでしょうか。

ちなみに…「私、О型なんだけどО型はどうなの?」と思った女性がいるかも知れませんので、念のために補足しておきます。

「O型」は唯一、Оしか持ち合わせない血液型です。О型の人は、どこまで行っても限りなくОです。

AB型男子がコロコロ変わるのはどうして?

他の血液型の人にも二面性がありますが、特別AB型の人だけが二重人格のように思えるのはなぜでしょうか。

それは、A型っぽさとB型っぽさが「混じり合うことなく」表に出てくるからだといわれています。

AとBとを足して2で割ったような中間の性格ではなく、Aが出ているときはA型の性格を見せ、Bが出ているときはB型らしい性格になるということなのです。

その傾向を自分でもしっかり認識できているAB型の男性の中には、友達から「お前、B型っぽくない?」「本当にAB?」などの質問が来ると、「俺、今日Bだから」なんてと答える人もいます。

A型女子もB型女子も

先にご紹介したように、AB型の男性はAっぽさもBっぽさも別々のものとして、持っています。

だからAB型の男性は、A型女子のこともB型女子のこともよく理解し、しっかりと受け止めることに長けています。

たとえばA型女子の几帳面な部分や、考え性な性格を否定したり、イライラしたりすることはほとんどありません。自分にも似たような傾向があり、理解できるからです。

B型女子が持つ、自分勝手と言われがちな行動傾向や勢いに関しても、AB型の男性はすんなりついて行くことができます。

態度がガラッと変わり、自由すぎる印象を持たれるAB型の男性ですが、2つの相反する血液型を持っているということは、他の人にはない優れた才能があるということです。

「右と左」「黒と白」など両極端なものを悩まず整理し、理解できる男性。素敵ではありませんか?

「自由すぎるAB型男子」まとめ

AB型は数少ない血液型ですので、本人もそのことをよくわかっています。

子供の頃から「○○君ってAB型なんだって!」と注目される経験を何度もしてきていますし、言動を不思議がられたり、特別視されたりすることにも慣れています。

AB型の自由感とは傍若無人なわけではなく、人を驚かせようとしてわざとやっているわけでもありません。

決して融合できないAとBとを持った人が、ごく自然に振る舞っているのに、それが他の人には自由すぎるように見えているというだけのことです。

けれど最初にお伝えした通り、AB型の男性は女を飽きさせない魅力を持っています。

彼のことを縛らず、冷静に付き合っていけば楽しい恋愛関係になるはずです。話も面白いし、いろんな表情を見せてくれる素敵な彼氏がAB型というのはとても羨ましいことなのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オトコのタイプ
シェアする
ラブベイト