離れた場所から「愛」を感じる♡遠距離恋愛カップルのバレンタインの過ごし方♪

しょこ太
ライター: しょこ太
デートプラン
スポンサーリンク

遠くの街で頑張っている彼に、変わらない大好きの気持ちを伝えたい。

そんな彼女のために、今回は遠距離恋愛中のカップルにおすすめの、バレンタインの過ごし方をご紹介します。


カップルのバレンタインデー

♥①♥ 【年代別ランキング・相場】バレンタインは彼氏が本気で喜ぶプレゼントを贈ろう!
♥②♥ 【逆チョコ】男からのプレゼントもあり!女性がもらって嬉しいバレンタインギフト
♥③♥  バレンタイン♡「オシャレな彼氏がもらって嬉しいもの」7つの特選アイテム!
♥④♥  離れた場所から「愛」を感じる♡遠距離恋愛カップルのバレンタインの過ごし方♪ ←今ここ
♥⑤♥  主役は彼♪バレンタインは「14個のサプライズ」で彼の心を鷲掴み♡
♥⑥♥  バレンタインの夜は恋人を“特別感”で魅惑する。恋に利くディナーランキング
♥⑦♥  そのチョコ嬉しい?嬉しくない?バレンタインにまつわる男性の本音

スポンサーリンク

遠距離恋愛カップルのバレンタイン

●女性

会いたいなって言ったら、玄関の扉を開けて「会いに来たよ」って言ってくれる距離に彼がいない。

●男性

好きな人に、してあげたいことが沢山あるのに、できなくて悔しい。

●女性

彼のことが好きなのに、連絡ひとつ来ないだけで「嫌われたのかな」と、気持ちが離れてしまったような気持ちになってしまう。

●男性

もうすぐバレンタイン。また、彼女を寂しい気持ちにさせてしまうのかな。

恋人の本音を確認したくても、相手がそばにいないのだから、どうしようもない…。

遠距離恋愛というのは、「心にも距離を作ってしまう罪なもの」。

でもそんな時、離れた場所から贈り物が届いたら?

「バレンタインは一緒に過ごせないけど」と、彼女からのメッセージに、彼はほっこりと温かい気持ちに包まれるはず。

何でも手に入る恋愛じゃないからこそ、想い合う気持ちが2人にとってはとても大切ですね。

彼の心を離さないためにも、遠距離カップルさんは、バレンタインにちょっとだけ工夫をしてみましょう。

動画を作って想いを伝える

片思いをしている彼に、好きという気持ちを伝えるだけが、バレンタインではありません。

カップルが「ありがとう」の気持ちを伝える日でもあります。

感謝の気持ちを伝えるために、手紙を書くという方法もありますが、特におすすめしたいのが「動画」です。

カップル動画をすでに作ったことがあるよ、という人もいるかもしれませんね。

カップル動画とは、彼との思い出の写真を編集して、動画にすることです。

手紙じゃダメなの?と思う方もいるかもしれません。

手紙でもいいのですが、動画は「手の込んだプレゼントになる」という魅力があります。

お互いの気持ちを確かめあうバレンタインだからこそ、簡単なものよりも、「時間をかけて作ってくれたんだな」と思ってもらえる贈り物の方が、彼も喜んでくれるはず。

いつもは、LINEや電話で済ませていたという方は、今年はカップル動画で彼を喜ばせましょう。

動画を作ったことがない
難しい作業は苦手

そんな人でも、大丈夫♪

スマホにアプリを取り込めば、とても簡単に作ることができますよ。

写真に「LOVE」や「ありがとう」などの文字を入れ、メロディーをつければ完成です。

指一本でオリジナルのカップル動画が作れるので、ぜひ試してみてください。

人気動画アプリ

  • Magisto
  • LINE SnapMovie
  • Flipagram
  • Animoto Video Maker
  • Triller
  • レコフォト
  • InShot
  • キネマスター

テレビ電話で一緒に過ごす

カップルの絆が深まるバレンタインに、会えなくても顔がみたい。

そんな、可愛い彼女の希望を叶えてくれるのが、テレビ電話です。

あなたを寂しくさせないために、時間のあるときはメールをしたり電話をしたり、

いつも気遣ってくれる優しい彼がいても、「会えない」というフラストレーションは簡単に消えてくれるものではありません。

だからこそ、文字や声では伝わらない大好きの気持ちを、まるごと伝えられるテレビ電話がおすすめです。

遠距離ゆえに、会うと出費がかさんでしまいますが、テレビ電話なら無料です。

通話料不要!無料のテレビ電話

  • Skype
  • LINE
  • ハングアウト
  • Facetime

好きな人の笑顔や嬉しそうな表情を見るだけで、不安が消え、気持ちのすれ違いもなくなります。

画面越しの彼からの「ありがとう」が、寂しい気持ちを抑えていた女性の心を優しくしてくれますよ。

会いに行く

2月14日、バレンタインの日が近づいてきました。さて、あなたはどうする?

≫我慢する
≫会いに行く ☜

さぁ、どうする?どうしよう?と、頭の中で2つの選択肢に迫られているかもしれません。

2月14日に会いに行くことができるなら、彼に「会いに行ってもいいかな?」と聞いてもいいと思います。

彼も会いたい気持ちを抑えているかもしれません。

時間を調整して会ってくれるかもしれません。

いい結果が待っているかもしれないからこそ、最初から諦めてしまうのはもったいない。

バレンタインの奇跡を信じて、勇気を出して彼に確かめてみましょう

また、会いにいこうと決めたなら、自分磨きも忘れないでください。

いつもより時間をかけてメイクや髪を整えて、彼に可愛いと言ってもらえるように、デート服にも気を配ります。

前よりも、もっと綺麗になったあなたの姿をみて、彼は新鮮な気持ちになるはず…♡

遠距離はチョコレートを送るのもアリ♪

遠距離恋愛だから、会いたいと思っても、お互いのスケジュールがなかなか合わない…

チョコレートを手渡ししたいなんて無理だよね…

と、落ち込んでいませんか?

チョコレートは手渡しじゃなくても、遠距離カップルさんなら郵送するのもアリですよ。

彼氏だって、きっとあなたからのチョコレートを期待しているはず。

彼の期待に応えるためにも、チョコレートを送って届けましょう。

手作りしたものでも、チョコレート専門店や洋菓子店で購入したものでも大丈夫。

ただ、手作りをするなら気を付けたいことがあります。

チョコレートを郵送するときに気を付けること

①日持ちするもの

皆さんもご存知だと思いますが、生菓子は日持ちしません。

生クリームやプリンなど水分の多いものは、郵送に不向きです。

また、手作りは添加物が入っていないので傷みやすく、食中毒になる可能性もあります。

彼を危険な目に遭わせないためにも、送るなら焼き菓子がおすすめです。

②クール便(チルド)で送る

チョコレートは、高い温度で分離するという特徴があります。

分離すると、油脂だけが白く固まり見た目が悪くなってしまいます。

届いた箱を開けたらびっくり。

ドロドロに分離したチョコレートだったら、彼も残念に思うでしょう。

そうならないためにも、保冷して送ると安心です。

③チョコが割れないように梱包する

せっかく綺麗に焼き上げたケーキもクッキーも、配送中の衝撃で割れてしまうかもしれません。

そこで、クッション材を入れて梱包するようにしましょう。

定番のプチプチですが、今はハート型の可愛いタイプもあるので、チョコレートのイメージを損なわずにすみます。

ホームセンターや100円均一ショップで手に入れることができるので、ぜひ、探してみてください。

④乾燥剤を入れておく

チョコチップクッキーやアイシングクッキーを手作りするとき、サクサク感が持続しないというデメリットがあります。

彼の手元に届いたときはもちろん、2~3日経っても美味しく食べてほしいなら、乾燥剤を一緒にいれておくといいですよ。

⑤受け取り可能なスケジュールを把握する

配送するときは、彼が確実にいる時間帯を狙って送るようにしましょう。

彼が自宅にいないと、再配送の手続きが必要になります。

また、タイミングが合わないと、彼の元に届くのが遅くなる可能性もあるので、スケジュールを把握したうえで送るのがおすすめです。

チョコレート配送料金・早見表

彼に渡すチョコレートや手作りのお菓子が決まったら、次は配送業者を決めなければいけません。

業者によって、かかる料金やサイズ、重さなどが異なります。

そこで、クール便で送る場合、どの会社を選べばいいのか、簡単ですが早見表をご用意しました。

ぜひ、参考にしてみてください。

(※2018年1月の料金表です。料金やプラン変更の可能性があります。)

送料が安いのはどれ?

クロネコヤマト(60サイズ以下の冷蔵品を送るとき)

  • 関東から北海道 → 1,555 円
  • 関東から東北 → 1,123 円
  • 関東から北陸 → 1,123 円
  • 関東から中部 → 1,123 円
  • 関東から関西 → 1,231 円
  • 関東から九州 → 1,555 円
  • 関東から沖縄 → 1,555 円

佐川急便(60サイズ以下の冷蔵品を送るとき)

  • 関東から北海道 → 1,458円
  • 関東から東北 → 1,134 円
  • 関東から北陸 → 1,026 円
  • 関東から中部 → 1,026 円
  • 関東から関西 → 1,134 円
  • 関東から九州 → 1,458 円
  • 関東から沖縄 → 2,150 円

郵便局(60サイズ以下の冷蔵品を送るとき)

  • 関東から北海道 → 1,290円
  • 関東から東北 → 960 円
  • 関東から北陸 → 960 円
  • 関東から中部 → 960 円
  • 関東から関西 → 1,060 円
  • 関東から九州 → 1,390 円
  • 関東から沖縄 → 1,510 円

2人だけのバレンタインデーを作る

2月14日に会えなかった人は、別の日に「2人だけのバレンタインデー」を作っちゃいましょう。

なかなか会えない2人だからこそ、自分たちのマイルールを作ることで、遠距離恋愛をより楽しい恋にすることができます。

2人だけのバレンタインデーを作ったら、今度は、どこに行く?と場所選びが必要になりますね。

そこで、おすすめなのが「旅行を計画する」こと

いつもは、お互いの家というカップルさんも、この日ばかりは違うことをしましょう!

温泉でまったりとした時間を過ごすのもいいですし、USJやディズニーランド(シー)で時間を忘れて遊ぶのもいいですね。

日程をたくさん取れるなら、台湾や韓国など、海外旅行へいくのも素敵だと思います。

これまで我慢ばかりだった遠距離恋愛中のカップルも、バレンタインという特別な日だけは、思いきり贅沢をしてもいいのではないでしょうか。

【まとめ】遠恋カップルのバレンタインの過ごし方

カップルにとって、待ちに待った2月14日。

街中がバレンタイン一色になる中、手作りしたいな、でも彼と会えるのかな?チョコを渡せるのかな?と、遠距離恋愛をしている女性は思いを募らせているはず。

でも、頑張りすぎは禁物です!

無理をし過ぎると、かえって2人の関係に亀裂が入ってしまうこともあります。

あくまでも、2人ができる範囲で計画をして、彼に喜んでもらいましょう♪

遠距離は、思い通りにいかない恋愛だからこそ、バレンタインをきっかけに愛が深まるかもしれませんよ♪

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

次の特集記事は、恋人に贈るバレンタインのサプライズです。

ドキドキを演出するサプライズで、彼氏もきっと喜んでくれるはず…♡

どうぞ、ご期待ください♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デートプラン 特集
シェアする
ラブベイト