バレンタインデーは、男性が主役になる日。
そんな日を楽しく迎えられたら幸せだな…と思っている彼もきっと多いはず。
あなたの精一杯の愛情を「バレンタインサプライズ」という形で届けてみませんか?
思い出すたびにニヤけてしまいそうな思い出を、彼にプレゼントしましょう♡
カップルのバレンタインデー
♥①♥ 【年代別ランキング・相場】バレンタインは彼氏が本気で喜ぶプレゼントを贈ろう!
♥②♥ 【逆チョコ】男からのプレゼントもあり!女性がもらって嬉しいバレンタインギフト
♥③♥ バレンタイン♡「オシャレな彼氏がもらって嬉しいもの」7つの特選アイテム!
♥④♥ 離れた場所から「愛」を感じる♡遠距離恋愛カップルのバレンタインの過ごし方♪
♥⑤♥ 主役は彼♪バレンタインは「14個のサプライズ」で彼の心を鷲掴み♡ ←今ここ
♥⑥♥ バレンタインの夜は恋人を“特別感”で魅惑する。恋に利くディナーランキング
♥⑦♥ そのチョコ嬉しい?嬉しくない?バレンタインにまつわる男性の本音
【1】あなたのお願い何でも聞きます券
自宅に帰ると、テーブルの上に一枚のチケットが。
そこには、「○○君へ、いつもお疲れ様。大好きなあなたに、私からとっておきのバレンタインプレゼントを贈ります…♡」とお手紙が添えられています。
チケットをよく見てみると、そこには「あなたのお願い何でも聞きます券」と書かれている…!
そう、これは「彼が望むことなら何でも叶えてあげる券」です。
膝枕やマッサージをして欲しいとか、お弁当を作って欲しいなど、彼女にして欲しいことは、このチケットを使えば何でも叶います。
そのため「何でも言うこと聞きます券」は、彼の満足度がとても高いプレゼントです。
バレンタインで貰うプレゼントの中で、一番喜んでくれるかもしれません。
ただ、彼の性格によっては、遠慮して本当のお願いを言えないこともあります。
そういう意味では、人を選ぶプレゼントではありますが、チョコレートにはない「あっ♪」と驚く演出をすることができますよ♪
【2】自作したミステリーツアーへ招待する
ドキドキ感がなくなってきた倦怠期気味のカップルには、「自作したミステリーツアー」なんていかがでしょうか。
すべては「着いてからのお楽しみ」!
そんなドキドキ感があるのが、ミステリーツアーの最大の魅力。
もともと旅行会社の企画ですが、自分でコーディネートすることで、プロにはない、よりミステリアスなドキドキ感を演出することができます。
男性は冒険心の塊です。
だからこそ、ミステリーツアーは大好物!
すべて彼女が手配するので、時間と手間がかかってしまいますが、それも「あなたからの愛情表現」として彼にちゃんと伝わりますよ。
宿泊でも日帰りのプランでも、彼のスケジュールとすり合わせて、準備を進めれば安心ですね。
- フルーツ食べ放題
- 豪華にブランド牛と温泉
- 世界遺産や文化遺産巡り
- パワースポットや秘境の地巡り
など、行きたい場所や彼の好きなものをテーマに決めてもいいかもしれません。
さぁ、あなたならどんなミステリーツアーを企画しますか?
【3】リムジンでリッチな夜に…
「いつもとは違う」そんなバレンタインを彼に味わってほしいなら、リムジンで2人だけのバレンタインパーティーはいかがですか。
リムジンと言えば、ドレスアップした女の子達がシャンパンやワインを片手にパーティーをする「リムジン女子会」が話題を呼んでいますよね。
リムジンに乗るということは、誰にとっても憧れです。
特に男性は車や電車など、乗り物が好きなので、高級なリムジンに乗れるなんて喜ばないわけありません。
バレンタインに少しおめかしをして、リムジンで迎えにきてもらえば、彼のテンションはマックスになるはずです♪
【4】クルーズディナー
都会の街並みを、海から眺める…
ムード満点の音楽に豪華なディナー、シャンパンで乾杯…
船内では、バレンタインイベントが開催され、観るも良し、食べるも良し、と「大人の雰囲気が漂うバレンタインデー」もサプライズ演出として、おすすめできます。
必ず「ドレスコード」が指定されています。
彼を驚かせたいからと、何も言わずに当日を迎えると、服装がNGで中に入れないという最悪の事態も考えられます…。
そこで、「今年のバレンタインは、おめかししてお出かけがしたいな♪」と彼に伝えておき、前日には「スーツで来てね」と念押ししておきましょう。
バレるのでは?と思うかもしれませんが、「レストランディナーでも行くのかな?」と案外バレないものですよ。
ドレスコードの指定に注意すれば、完璧なバレンタインサプライズの完成です♪
【5】テーマパークで遊ぶ
バレンタインというイベントをさらに盛り上げてくれるのが、「テーマパーク」です。
事前にチケットを購入しておいて、バレンタイン当日に「一緒にいこう!」と誘えば、楽しいサプライズの始まりです。
テーマパークの世界観が、バレンタインという特別な気分をさらに上げてくれます。
ディズニーランド(シー)またはUSJでは、バレンタインならではの食べ物やグッズが登場しているので、2人の気分は最高潮に盛り上がるこ
と間違いなし!
キャラクターが好きな彼や、アトラクションが好きな彼にはもってこいのバレンタインサプライズになりますね♪
ここで注意なのが、人混みが苦手な彼もいるはず…。
そんな時は「絶対行きたい!」と無理強いするのはNG。
だって、バレンタインの主役はあくまでも「彼氏」です。
彼が疲れたり、機嫌が悪くなってしまったりすると、せっかくの気分が盛り下がってしまいます。
テーマパークや人混みが苦手な彼には、他のサプライズ演出を選ぶようにしましょう。
【6】家庭用のチョコファウンテン
「味よし」「見た目よし」「手軽さよし」の、三拍子そろったバレンタインサプライズもおすすめです。
「サプライズは、彼が驚かないと意味がない!」
そう考えている女性も多いはず。
そこで、おすすめしたいのが「チョコファウンテン」です。
チョコレートが噴水のように湧き出て、見た目のインパクトは大!
いちごやマシュマロ、プチシューなどを可愛く盛り付ければ、バレンタインプレゼントにもピッタリです。
自宅に招待された彼が、チョコファウンテンを見れば、「すごっ!」と驚くこと間違いなし!
男性が好きな「あ~ん」もしてあげれば、彼の喜びはマックスになるかも…♡
また、家庭用なら電池式で動くので、どこへでも持ち運べるのも嬉しいメリット。
自宅でも彼の家でも、場所を選ばないのが魅力ですね♪
【7】チョコドーム
「手作りチョコでサプライズ」を考えているなら、やはり一工夫したものをプレゼントしたいですよね。
そこで、おすすめなのが「チョコドーム」です。
Instagramや他のSNSでも人気沸騰中のスイーツですね♪
一見、難しそうに見えますが、作り方はいたってシンプルです。
市販のチョコレートを溶かして、空気を入れた風船の上に流しかけます。
冷やし固めたあと、風船を爪楊枝で刺して割れば、まんまるチョコドームの完成。
温かいミルクやチョコレートソースをかければ、チョコドームがゆっくりと溶け出して、中からケーキやアイスが出てきます。
まるで魔法のような演出に、彼も「すごいじゃん!」と驚いてくれるはず♪
【8】お菓子の家(チョコレートバージョン)
「ものづくりが好きな男性」には、お菓子の家をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
男性は、プラモデルやDIYなど、ものづくりが好きな人が多いです。
彼女が一生懸命組み立てた「お菓子の家」を贈れば、彼は必ず感動してくれます♪
また、お菓子の家は「見る」「食べる」の両方を楽しめる魅力があります。
市販のウエハースやクッキーを使って作ることもできますが、設計図がないと土台が不安定になり、彼のお家に運ぶときに崩壊してしまうことも…。
そこで、おすすめなのが「手作りキット」です。
材料はすべて準備されているので、あとは手順通りに組み立てるだけ。
一人で簡単に作れるのに「凄いね!」と褒めてもらえて、あなたのポイントも高くなるでしょう。
彼女にとっても、嬉しいバレンタインプレゼントになりますね♪
【9】バレンタインステイ
大切な彼だからこそ、周りの人とは違う、ワンランク上のバレンタインを過ごしたい、と考える彼女もいるはず。
そんな女性には、「ホテル宿泊をプレゼントする」というサプライズはいかがでしょうか。
バレンタインプレゼントの相場価格は1万円前後。
ホテルに宿泊するとなると、最低でも3万円は必要になります。
金額はどうしても大きくなりますが、こだわりの空間と食事は、とても贅沢な時間を過ごすことができますよ。
バレンタインの前日まで彼には内緒にしておいて、当日に「じつはね…♪」と発表すれば、はじめは驚いた顔をするかもしれませんが、最後は笑顔で喜んでくれるでしょう。
バレンタインの時期が近づくと、「バレンタインフェア」や「バレンタインステイ」といったカップル向けのプランも数多く登場します。
自宅でもお店でもない、本当に特別な雰囲気を味わいたいなら、ホテル宿泊はとてもおすすめです!
【10】感謝ムービーを作る
2人にとって印象に残るバレンタインにしたいなら、新しい試みがどうしても必要です。
いつもはメッセージカードで気持ちを伝えていた人も、「サプライズ」を意識するなら動画を作ってみてはいかがでしょうか。
チョコレートは食べてしまうと残りませんが、感謝ムービーならいつまでも記念に残すことができます。
また、動画の良いところは、文字だけのメッセージよりも、彼を感動させることができるということ。
2人が初めて行ったデートの場所
喧嘩したり、泣いたり、大きな声で笑いあったり
沢山の思い出を、彼の大好きな曲にのせて動画を作れば、彼も心から「ありがとう」と言ってくれるはずです。
「感謝の言葉」や「大好き」などの愛情表現は、口にするのは照れくさいもの。
でも、動画にすることで照れくささがなくなり、あなたの気持ちを真っ直ぐ彼に届けることができますよ♪
【11】大奮発してブランド品を買う
「彼を本気で驚かせたいから、今年のバレンタインは奮発しようかな?」と、計画を立てている方はいますか?
ハイブランドの品物は、そう簡単に購入できるものではありませんよね。
バレンタインという特別な日だからこそ、思い切ってプレゼントすることができるというもの。
プレゼントされた男性も、彼女の本気度がうかがえて、嬉しい気持ちでいっぱいになります。
付き合っている彼女なら、彼の好きなブランドもすでに知っているので、あとは買いに行くだけです。
少しお値段が張るようなら、キーケースやネクタイでもOK。
ホワイトデーにブランド品を期待されちゃうのかな…と、プレッシャーに感じそうな彼なら、ハイブランドの小物はやめて、手ごろな高級チョコレート程度にとどめておきましょう。
【12】チョコレートとアレ♡
バレンタインプレゼント=チョコレート
このイメージは、バレンタインが誕生してから今も変わっていません。
つまり、男性は無意識のうちにチョコレートを貰えるものだと思っています。
そんな彼だからこそ、チョコレートプラスαをプレゼントすることで、驚きと感動が2倍になります!
でも、女性だってバレンタインはチョコというイメージがあるので、何をプラスしてプレゼントしたらいいのか迷ってしまいますよね?
そこで、おすすめなのが「消耗品」です。
【男性向け】人気の消耗品ベスト6
- パンツ
- 靴下
- 男性用ジェーバー
- ヘアワックス
- 香水
- シューケアグッズ
(男性に人気のブランドがおすすめ♪)
(ファストファッションブランドなら量で勝負!)
(電気シェーバーなら尚good!)
(彼につけて欲しい香水を選ぶのが正解!)
(営業マンは絶対に嬉しい♪)
これらの消耗品を贈れば、失敗することはまずないと思います。
でも、ここで大事なのは「自分で買うことができる」消耗品を選ぶということ。
チョコレートと一緒に高級なものを贈ると、かえって気を遣わせてしまいます。
だからこそ、手軽に買うことができるものをプラスαで贈ってみてください。
彼も「チョコレートだけだと思ってた!」と、大喜びしてくれるでしょう♪
【13】変わり種!ぬいぐるみ電報
皆さんは、大人女子の間で、可愛い♡と話題になっている「ぬいぐるみ電報」を知っていますか?
電報とは、電話やメールとは違った「電信という方法」で、大切な人にメッセージを送るというものです。
電報と聞くと、結婚式などの形式的なイメージがあるかもしれません。
ですが、そんなイメージを払拭するような、可愛い電報が最近人気なのです。
有名なキャラクターとコラボしていて、中には彼が好きなキャラクターもあるかもしれません。
受け取り日時を決めることができるので、2月14日に彼の自宅に届くように設定しておけば、突然の彼女からの贈り物に彼も驚くはずです♪
【14】上着のポケットにいれておく
ワザありのテクニックとして、上着のポケットは外せません。
彼氏へのサプライズで大切なのは、分かりやすさです。
男性は、面倒なことが苦手です。
そのため、単純でわかりやすい方法を好む傾向があります。
カバンや部屋の中に隠して見つけてもらうという演出もユニークですが、見つけにくい場所よりも、上着のポケットのようにわかりやすい場所を選んだほうが、手間をとらせないので、彼思いの方法ともいえます。
【カップル向け】バレンタインサプライズ演出のまとめ
1年のイベントの中でも、バレンタインとクリスマスはお互いの愛情を確かめ合える、とても大切な日ですね。
付き合い当初のような、ときめきもドキドキも、バレンタインがきっかけを作ってくれます。
「彼を喜ばせたい」「驚かせたい」と本気で考えている彼女は、ここでご紹介した14のサプライズ演出に注目してみてくださいね。
あなたの頑張りが彼に届きますように…♪