あなたの周りには、だらしない女はがいないでしょうか?もしくは、あなたはだらしない女ではないでしょうか?
「見た目」からだらしない女がハッキリわかる人と、一見綺麗に見えても「内面」がだらしない2パターンの女性がいます。
だらしない女は、同性から見ても呆れてしまいますが、特に男性からすると、恋愛対象から外されがちです。
仮に付き合っていたとしても、彼女にだらしない一面が見えてしまうと、恋が1日で冷めるのは間違いないでしょう。
では、あなたも「だらしない女」になっていないかチェックしてみましょう。
メイクが雑
だらしない女は、メイクがとても雑です。
特に出てしまうのは、ファンデーションの塗りムラ。ファンデーションは、スキンケアからきちんとしていないと、必ずムラになってしまいます。
ファンデーションの塗りムラは、遠目ではわからないかもしれませんが、60cmの距離ではわかってしまいます。
60cmの距離とは、オフィスで同僚と話す距離です。ファンデーションに塗りムラがあると、見ている相手に不潔感が伝わってしまいます。
まずは、スキンケアから見直して、清潔感ある女性を目指しましょう。
また眉が左右非対称、アイラインの濃さがちぐはぐ、口紅がはみ出している、など明らかな化粧の雑さは言語道断です。
お化粧をするのが苦手な人もいるかもしれませんが、だらしない女というのは、出来るのにしないのです。
それから、メイクが雑な人は、化粧ポーチの中もぐちゃぐちゃです。
ハッと気づいたあなた、まずは化粧ポーチの中を整理整頓して見ましょう。マスカラやチークなどで化粧ポーチが汚れたら、こまめに洗濯して清潔にしておくことも忘れないでください。
下品な言葉遣いや態度
若い人でもガサツな女子は多いです。特に言葉遣いが荒々しい、笑い方が下品などは、男性からしてみるとだらしない女として認定されてしまいます。
特に女性は、集団になると声が大きくなりがちです。
多くの男性は物静かで言葉遣いの良い女性を好みます。言葉の語尾に気をつけるだけでも、言葉遣いはずいぶん改善されます。
また、立ち姿、座っている時の足も思っているよりも見られています。
足を開きすぎる姿、猫背でだらしなく座っている姿は、見るに堪えないだらしない女の特徴です。いつ、どこで見られているかわからないので、公共の場では特に気をつけましょう。
家が汚い
人が突然訪ねてきたら、あなたは慌てずに迎え入れることができますか?
特に彼氏がサプライズで家に遊びにきた時、あまりに散らかっている部屋であれば、迎え入れることを躊躇してしまうかも…。
食べかけのお菓子やゴミが散乱している、脱いだ洋服がその辺りに置きっ放しなど、だらしない女は片付けられないケースが多いです。
彼氏のためだけではなく、自分自身のために家の掃除はこまめにきちんとしましょう。
普段の生活は、あなたの雰囲気や性格に大きく影響します。家でだらしなく時間が過ぎていく暮らしをしていると、仕事や男女関係でもその流れが出てしまいます。
水回りが汚い、部屋に清潔感がない人は、恋愛も結婚もうまくいかないことが多いです。独り身のうちからきちんと片付け、掃除をする習慣を付けておきましょう。
時間にルーズ
だらしない女の特徴として、時間の概念が少しずれているため、待ち合わせにいつも遅刻します。遅刻グセのある人は、相手を待たせることへの配慮がありません。
自分のことしか考えていない自己中心的な人なので、遅刻も簡単に考えているのです。
時間にルーズな人はマナーがなっておらず、男女問わず嫌がられますし、人としての評価も下がってしまいますので要注意です。
お財布が整理されていない
あなたのお財布はいつも整理されていますか?だらしない女のお財布には、レシートが大量に乱雑に入っています。
お財布は日々持ち歩くため、意外と見られているアイテムです。
彼とデート中、お会計のときに、あなたがレシートでパンパンになったお財布を持っているのを彼が見たら、引いてしまうでしょう。
家計簿をつけているからレシートをもらうという人は、毎日レシートはお財布から出して別の場所に保管するのがおすすめですよ。
そもそも、お金よりレシートの方が多いお財布は、レシートは貰っても家計簿をつけていないので、ただのだらしない女ということになります。
「お財布を見ると人柄がわかる」と言われるように、お財布の中が整理されていない人は、自分の家の中も整理することが出来ないことが多いです。
改善策としては、お財布はお札の向きを揃えて入れる、レシートはためないなど、自分でルールを作っておきましょう。また、お財布の中は毎日寝る前に整理する、という習慣を付けるのも「脱・だらしない女」になるためのポイントですよ。
だらしない女は生活も雑…
だらしない女の特徴、いかがだったでしょうか?もし当てはまる項目が1つでもあるのならば、早速改善していきましょう。
だらしない女の多くは、「何が悪いの?」と思っているかもしれません。
これは「自分さえ良ければいい」という考えに繋がるため、せっかく恋人同士になれた彼とも別れる原因になります。
大好きな人から「だらしない女認定」されてしまい、いつまでたっても信頼できる彼氏ができないのは、本人が一番つらいのではないでしょうか。
自分で意識して生活習慣を整えていくことは、だらしない女を卒業できるきっかけになります。
今まで上手くいかなかったことも、思いがけず上手くいくようになったりするものです。
自分のためにも彼をガッカリさせないためにも、ちゃんとした生活を送ることを意識して、だらしない女を卒業するようにしましょう!