彼氏が夢を追いかけている姿は魅力的だし、結婚を考えているなら、彼氏が将来成功するのか気になる女性も多いはず。
ただ、本当に彼氏が言うように、成功するのか不安に感じることもあります。
そこで、彼氏の口癖から、将来性があるか、それとも口先だけなのかを見極めてみましょう。
「必ず○○する」
将来成功する人の共通点として、必ず「絶対」という言葉の後、○○すると断言します。
人前で断言するのは、自信がなければできないことです。
「○○してみたい」「○○できたらいいな」などの願望は、自信のなさが混じっています。
理想を語っているだけであり、できなくても仕方ないか…と諦める発言です。
将来の話をする時、ちゃんと○○する!と断言しているかどうか、確かめてみてください。
「やるしかない」
成功しているお金持ちの多くが「やるしかない」という言葉を口にします。
逆境で苦しい時ほど、このように自分を追いつめるストイックさを見せるのです。
成功意欲のない男性は、「やるしかない」という概念がありません。
ところが、必死になって食らいつくほどのバイタリティーのある男性だと、やるしかない精神で将来成功を手にするのです。
やりたいことが決まっていて、その道に進むしかないと腹をくくると、「やるしかない」という口癖が自然と出てきます。
「やってみたい」「やらなきゃいけないのかな」という、理想や義務を感じさせる言葉は使いません。
「プランを練っている」
夢や目標を実現させるためには、複数のプランが必要になります。
具体的で明白なプランであるほど、将来有望な彼氏といえるでしょう。
いつもプランを練っていて、状況に合わせていくつかパターンが揃っていれば、さらに将来性があります。
将来成功する彼氏は、たとえ1つのプランがダメになっても、心が折れてしまうことがありません。
「いくつかプランを練っているから安心して」「他のプランで行こう」と、素早い切り替えが得意です。
失敗することも想定して、いくつかプランを練ることができる用意周到な一面があるからです。
将来成功する彼氏かどうかは、先のことを見据えた行動をとることが出来る人なのか、がポイントです。
「勉強したい」
生涯を通して、人はあらゆることを勉強して成長するものです。
学びたい、知識を糧にしたいという気持ちは、成功するために必要なのです。
「勉強したい」という言葉が出れば、それは向上心の現れですから、地道にコツコツと歩んでいける人です。
知識だけでなく、色々な経験をしたいという想いも含まれているので、将来性成功する可能性がありますね。
「○○さんのように…」
将来成功する人は、既に成功している人に憧れ、「○○さんのようになる!」「○○さんのように動けばチャンスが巡ってくる!」などインスピレーションが湧くこともあります。
ただし、誰かと同じことをしても、必ず成功するとは限りません。
誰かの二番煎じになるだけなので、頻繁に他人の名前が出てくるのは良くありません。
自分のもっているオリジナリティがなければ、世の中に通用しないのが現状です。
理想論だけではなく、自分なりの見解も合わせて言える彼氏は将来成功する可能性を秘めているでしょう。
続いては、成功できない口だけの残念彼氏の特徴をご紹介します。
「何とかなる」
「何とかなる」は、一見頼りがいのある言葉に感じますが、実はあまり良い言葉ではありません。
自分で何とかするぞ!という自分発信の言葉ではなく、やや他力本願の傾向があるからです。
もっと分かりやすくいうと、最終調整ができないタイプがよく使う口癖です。
詰めが甘いタイプですね。
特に、話の中盤からこの言葉が出てくると、半分以上は運任せということになります。
「何とかなる」ではなく「何とかする」という口癖であれば、まだ救いの道はあるでしょう。
「ムカつく」「見返してやる」
感情的で怒りっぽく、コミュ力もあまりなくて、特定の誰かの悪口をいうのが口癖だと、成功からは程遠いでしょう。
ネガティブな言葉を口癖のように使っていると、成功するどころか、どんどん良くない運気の流れに乗ってしまいます。
怒りのパワーは大きなエネルギーになりますが、冷静さに欠けるため、将来的な見通しがつきにくくなってしまうのです。
誰かを蹴落としたり、打ち負かしたりすることではなく、自分が主体となって物事を考えられる人だけが将来成功するのです。
まとめ
夢や目標の実現に向けて、大いに語るのは良いことですが、口癖にはその人の考え方が反映されます。
将来成功するのか、それとも口だけの残念彼氏なのかは、じっくりと話をよく聞いて確認してください。
注意すべきところは指摘して、可能性を広げるようにアドバイスしてみてはいかがでしょうか。
彼氏が目標や夢を追いかけている姿は魅力的ですよね。
彼氏が将来成功しそうな予感がしたら、実現するために精一杯あなたなりの応援をしてあげてください。