付き合い立てのカップルはどこにデートに行くのかも悩むところです。
また、付き合い立てというのはまだ距離感があることから沈黙が生まれてしまうのが気になってしまうこともあるでしょう。
そこで付き合いたてのカップルに提案したいのが、動物園デートです。その理由と注意点をご紹介します。
話題が尽きにくい
動物園デートは動物園内をとにかく歩き回ることになります。
そこで、動物園内のあらゆる動物を見ながら動物について話をするのがおすすめです。
例えば一番好きな動物は何かという話題であれば、定番ですが必ず盛り上がりますし、笑いあえるでしょう。
そこからペットは飼っているかなどの話題に持っていくことでより盛り上がるかもしれません。
また動物園にはキリンやゾウ、バクやサイなど普段では見れない動物がたくさんいます。
そういった動物の豆知識を事前に調べておいて何気なく会話に織り交ぜることで知的さもアピールしながら話題を盛り上げることができます。
例えばキリンは15分程度しか眠りません。だから毎日徹夜状態なんだよとか、ゾウは鼻が長いように見えるけどあれは実は上あごが伸びている、など話のネタは尽きません。
さらに動物園の中にはふれあいコーナーなどの体験型イベントも多いのが特徴です。
ふれあいコーナーなどのイベントではヤギやうさぎなどの大人しい動物に触れあうことができて一緒に和むことができますよ。
お金がかからない
動物園デートは入場料とそこでの昼食くらいしかかかりません。園内では1000円程度から2000円で十分楽しむことができます。
さらに動物園ではベンチも多く設置してあるので、お弁当を作っていって二人で食べるのも良いでしょう。
そうすることでより、盛り上がりますしお金もかかりません。
お金があまりない学生にはうってつけのデートと言えるでしょう。
しかし、動物園は動物園特有のにおいも気になります。ですので、場所はきちんと考えて食べるようにしましょう。
たいていの場合はレストランの近くや動物園の入口付近はお土産屋さんが多いのでそこらへんでたべるのが良いでしょう。
手をつなぐチャンスなどが多い
動物園は園内をとにかく歩き回りますし、定番のデートスポットであることからカップルも多くいます。
付き合いたてのカップルは手をつなぐのも緊張してしまって、なかなか踏み出せないという人もいます。
しかし動物園ではいろんな場所に歩いて向かう必要があるので、その時にふいに手をつなぐのがいいでしょう。
また、動物園によっては夜行性の動物ように室内を真っ暗にしてある場所もあります。
そういうところでははぐれやすいですし、お互いを見失ってしまってはどうしようもないので危ないから手をつなごうと提案しやすいです。
動物園デートの時に気をつけたいこと
付き合いたてのデートにはぴったりの動物園デートですが、気をつけておきたい注意点もあります。
デート前にしっかりチェックしておきましょう。
服装はどんなのがいいのか
動物園デートは歩くことが多いため動きやすい服装が良いでしょう。
季節にもよりますが、男性ならばジーンズにパーカーやスキニーパンツとTシャツにシャツを合わせたようなラフな格好がおすすめです。
気負いすぎず、ラフ過ぎないことに注意しましょう。
女性の場合はヒールではないことが重要です。
ヒールだとすぐに疲れてしまいますし、靴擦れなどを起こしたらせっかくのデートもつらくなってしまいます。
服装はワンピースやショートパンツなどの動きやすいのがいいのではないでしょうか。
アレルギーはないか聞いておく
なかには動物に対してアレルギーを持っている人もいます。
例えばネコアレルギーなどは有名で意外と多くの人がアレルギー持ちだったりするので事前に聞いておくといいでしょう。
アレルギーがあるならばその動物は避けて通ったり、ふれあい広場のような場所にはいかないようにすればいいだけなので特に問題はないと思います。
体調が悪くなってしまってはせっかくのデートも台無しなので、先に聞いておくといいでしょう。
動物園デートの持ち物
動物園デートであまり荷物を持っていくと重たく感じて疲れてしまいます。
なので、携帯と財布、他はちょっとしたものが入るポーチ程度を持っていくのが良いでしょう。
飲み物は動物園内でも買えますが、たいてい少し割高なので動物園に入る前に買っておくことをおすすめします。
動物園では柵に捕まってみることも多く、意外に手が汚れてしまっていることがあります。
そんな時にウェットティッシュを用意しておくと気が利いていて好感度も上がります。
まとめ
今回は付き合いたてのカップルにおすすめできる動物園デートについて紹介しました。
動物園デートはまったりできますし、いろいろな話題が話せるのでおすすめです。
しかし、ただ淡々と動物を見るだけではつまらなくなってしまうのでトーク術も重要です。
質問や好きな動物ランキングを聞くなどすることで話が持つので、事前にどんなことを話そうかシュミレーションするのが良いでしょう。