「大好きな彼氏とずっと一緒にいたい!」
そんな気持ちを持っているにも関わらず、なぜか、彼氏には「一緒にいると疲れる!」「気持ちが重すぎる!」と言われてしまう重い彼女。
気持ちが重い彼女には、どのような特徴があるのでしょうか。
今回は、そんな“重いと言われる女性”の特徴について書いていきます。
恋愛における「重い」とは
「彼氏がちょー重くてさ」
きっとこのセリフ、あなたも何度も耳にしたことがあると思います。
では、恋愛での“重い”とは一体どのような時に使われているのでしょうか。
簡単に言えば、恋愛の重いとは、限度を超えている愛情に置き換えられます。
単にこれは、恋愛観の違いによってうまれるもの。
例えば、「お前の気持ちが重すぎる!」と彼氏に言われた女性は、彼氏を困らせるつもりなど、少しも無かったはずです。
ただ、“愛していたかった”この一言に尽きると思います。
逆に彼女が重いと感じた男性からすれば、「そこまでしなくても…」「そこまで求められても…」という感情かた口走ったセリフだった。
つまりこれは、それぞれの恋愛観を押し付けているから、お互いに不満がうまれるのです。
恋愛観のズレ、または愛情表現のズレによって生じているのが、恋愛に置いての“重さ”なのではないでしょうか。
なら恋愛観のズレはどうしようもないの?
「重い」と言われたら、もう彼との関係は終わりなのでしょうか。
それはきっとNOです。
愛している人とそんな簡単にお別れできるはずないですよね。
対処法はあります。それは、「重い」と言われた自分を認める事です。
大好きな彼氏に負担をかけてしまっているのなら、変わる努力をすればいいのです。
たとえそれが、自分の恋愛観とは異なっていたとしても、彼氏の価値観に合わせるのも愛情ではないでしょうか。
少し恋愛依存症気味な自分自身を見つめ直していたり、重いと言われてしまった愛情表現を抑える努力をしてみたり、連絡が無いと発狂しそうになる自我を抑える何かを見つけたり。
もう重いと言われない自分へとあなたが変われば良いのです。
恋愛は一人では成り立ちませんし、付き合っていくなら尚更、妥協する事は必要になります。
素直に愛情表現が重い自分を受け止め、改善していく事で大好きな彼氏とずっと一緒にいる事ができるのです。
【重い彼女①】束縛が激しい
- 「好きな彼氏なのだから、常に彼氏が何をしているのか知りたい!」
- 「今、どこにいるのか知りたい!」
- 「誰といるのか知りたい!」
こんな気持ちが前面に出てしまうと、彼氏は束縛されている感覚になり、どんどん疲れてしまいます。
彼女自身に束縛しているつもりはなくとも、会話の中で予定を聞いている事や、今日は誰と一緒にいたかを聞かれる事にも。
彼氏は、自由がなく束縛されていると感じてしまうのです。
少しだけ「気になる、知りたい」という欲望を抑えてみる努力も大切です。
束縛をすればするほど、彼氏の心は離れていきますし、色んな事を黙るようになります。
時には噓を付くようにもなるかもしれません。
彼氏の心を留めておきたくてする束縛は、逆効果になっていると知ってください。
【重い彼女②】常に一緒に居たがる
常に彼氏と一緒に行動を共にしたがる彼女は、彼氏の重荷になっている可能性が高いです。
「好きな相手だから常に一緒に居て当たり前!」「きっと、これは彼氏も同じ気持ち!」だと思っている彼女は多く、その為に自分では常に彼氏と一緒に居る事が当たり前と感じているようです。
それが先ほどにも申し上げた、恋愛観の押し付けです。
彼氏からすれば、「男友達を遊びにも行きたい!」「趣味の時間も欲しい!」などと言ったように彼女とは別の行動を取りたい時もあるでしょう。
そういった恋愛観の違いから、常に一緒に居る事を強制される事に彼氏は大きな苦痛を感じてしまうのです。
価値観の摺り合わせはとても大切です。
彼氏が求める事を与えてあげる。愛しているのであれば、できるはずです。
【重い彼女③】マイナスの事しか話さない
彼氏からすれば彼女といる時間は楽しい話をしたいと思っていても、彼女の方が人の愚痴や悪口などマイナスな話しかしなければ、彼氏も一緒に居て楽しいと思えないのは当然ですよね。
彼女からすれば、彼氏にしか言う事ができず、「それぐらい聞いてくれたら良いのに!」と、思うかも知れませんが男性は愚痴を聞く事があまり得意ではありません。
その結果、一緒に居て疲れるといった印象を彼氏に与えてしまうのです。
せっかく一緒にいる時間なのですから、思い出に残る楽しい時間にした方が最善ではないでしょうか。
彼氏の負担になる存在ではなく、彼氏の癒しである存在を目指していきましょう。
【重い彼女④】自分勝手
自分勝手な彼女との付き合いでは彼氏の方が一気に疲れてしまい、ある日突然別れを選んでしまう事も少なくありません。
例えば、無理矢理買い物に付き合わせる彼女や、彼氏の興味のない話ばかりする彼女。
また、彼氏の予定など一切関係なく、自分の予定を最優先させる彼女などは、彼氏に「俺じゃなくても良いじゃん」と呆れさせてしまうでしょう。
重い彼女は、「何で私の事を見てくれないの!」という我儘を相手に押し付ける特徴がありますが、自分の事を一切考えてくれない女性の事など、見てあげれる訳がありません。
まずは、愛情を求める前に、愛情を与えることが大切です。
ただそれは、重い愛情ではなく相手を思いやる気持ちだけで良いのです。
【重い彼女⑤】感情が豊か
感情が豊かと聞くと聞こえはいいですが、言い換えれば何事も感情的な行動を行う彼女という事でもあります。
ちょっとしたことでヒステリックに叫んだり、大声で泣いたりといった、情緒不安定な彼女の場合には、彼女に振り回されてばかりで、彼氏はいつか疲れ果ててしまいます。
感情の起伏を制御できずに、ぶつけてしまう女性は、重い彼女と思われても仕方ないでしょう。
まずは、自分自身の感情を抑える努力をしてみましょう。
ヒステリックになっている時は、周りの状況は見れなくなってしまっているかもしれませんが、その後「彼氏を振り回してしまったな」と反省する事が大切です。
そして、「ごめんね」と一言謝る事も必要です。
そうする事によって、客観的に自分を見る時間が増える為、感情的になりそうな瞬間にはグッと感情を抑えられるようになるメリットがあります。
人間はすぐに変わる事など不可能です。
ですが、少しずつ努力していかなければ、変わる事もできないのです。
まずは愛する彼氏の為、それは同時に自分の為に変わる努力をしてみませんか?
【重い彼女⑥】否定ばかりする
自分の意見だけが正しいと思っている頑固な彼女の場合、彼氏のすることすべてを否定してしまう傾向にあります。
そうなると、彼氏は自分の意見は一切聞き入れてもらう事ができない・・・と、自分の意見や考えを黙るようになってしまいます。
すると、彼女と過ごす時間そのものが苦痛になり、連絡をしたくなくなって自然消滅なんて事もあるでしょう。
常に彼女から否定的な事ばかり言われ続ける事で、自分自身に自信がなくなり何も手につかなくなってしまいます。
彼氏の長所を奪ってしまう事にもなり兼ねません。
そうならない為にも、彼氏を信じてあげる事が大切です。
そして、認めてあげる、褒めてあげる、一番の味方でいてあげる。
それは、彼女にしかできないことですし、彼女だから満たしてあげられる部分なのです。
「君と付き合って、どんどん自分が好きになっていく」と言ってもらえる女性を目指してください。
【まとめ】「重い」と言われたのなら、自分が変われば良い
以上が「一緒に居ると疲れる!」と言われてしまう重い彼女の特徴でした。
自覚が無いまま、彼氏に負担を与えてた。と言う人も多いかと思います。
「重い」と言われたのならば、一度冷静になり、彼氏の気持ちになって対処法を実践していく。
そのように、改善していく事ができるか否かで、今後の2人の関係は大きく変わっていきます。
常に彼氏と一緒に居たいと思っている彼女は「なぜ、それが悪いの?」と思うかも知れませんが、まずは“彼氏と自分は別の考えを持った人間なのだ”と考える事から始めてみてください。
きっと、彼氏との関係をこれからも続けていきたいのか。の答えは、あなた自身が知っているはずです。
ずっと一緒にいたいなら、自分が変われば良い。重い彼女をやめればいい。
それだけなのですよ。