喧嘩が絶えないのは、彼氏と相性が合わないから?
それとも遺伝子レベルで拒絶し合ってる?
喧嘩しすぎで悩んでいる女性は、どんどん考え込んで深みにはまっていきます。
実は、喧嘩になりやすいのには理由があります。
今回は、相性占いや血液型診断では見えてこない、性格診断と、男性を怒らせてしまうポイントをご紹介します。
「喧嘩になる理由を知る」自己診断
自分自身がどんな性格を知らなければ、彼氏との相性を考えようにも『視点』が定まりません。
自己診断で自分の傾向を知り、今後の対応を考えましょう。
以下の設問のうち、当てはまる項目がいくつあるかをカウントしてください。
- できれば人に頭を下げたくないと思う
- 人から尊敬されたい
- 仕事・勉強・生活などで手は抜かない方だ
- 嘘やごまかしが嫌いだ
- 自分は目立ちたがり屋だと思う
- 人の自慢話を聞くと、自分の自慢話もしたくなる
- 誰かが話しているとき、間違った情報が出てくると訂正したくなる
- 約束していた時間に、彼氏から電話やLINEなどの連絡が来なかったら、「なぜ?」「一言くらい連絡できたんじゃないの?」と問い詰める
- 自分が話しているとき、彼氏の反応や態度がいまいちだとムカつく
- 彼氏や友達と食事に行くとき、自分が食べたい物や行ってみたい店を主張する
- 飲み会や女子会などでは一番オシャレでありたい
- 誕生日やクリスマスなどの記念日は、彼氏には仕事を休んででもデートに来てもらいたい
- 彼氏に対し「そういう言い方は嫌だ」「そういう態度は止めてほしい」など、注文することがよくある
- 常に、自分が彼氏に愛されているという実感が欲しいと思う
- 自分は感情的な方だと思う
自分の中にある「喧嘩の原因」
上の診断でわかることは、『譲れないと思うこと』が多い性格なのかどうかです。
譲れないことが多いと、主張しないと気が済まない、引けないという心理になり、彼と喧嘩になる確率も上がります。
1~4個
おっとり・のんびりした性格の女性ですので、自ら喧嘩をふっかけることはほとんどありません。
但し、マイペースな行動により、彼氏をイライラさせてしまうことがありますので、それが原因となって喧嘩に発展することはあります。
5~9個
多くの場合、平常心でいられるタイプの人です。
時には感情的になることもありますが、基本的にはニュートラルに肩の力を抜いて向き合うことができます。
彼氏が短気であるか、口うるさい人でなければ、喧嘩は頻発しにくいです。
10個以上
ちょっとした彼氏の態度や言葉に反応し、改めさせようとする性格の人です。
いわゆる『完璧主義』『負けず嫌い』な女性ですね。
このタイプは、彼との相性が合う・合わない以前に、これだけは言っておきたい!さっきのあの態度は許せない!など、判定に走る傾向がありますので、常に衝突する可能性をはらんでいます。
完璧主義の女性が気をつけるべきこと
自己診断で当てはまる項目がたくさんあった女性は、一言多いことが引き金となり、喧嘩に発展することがあります。
その点だけに注目すると、『私が悪いのかな…』と思ってしまいますね。
しかし、いわゆる完璧主義や負けず嫌いな女性というのは、自分に対しても厳しい目を向けることができます。
また、彼氏の表情が微妙に変化したことを見落とさず、相手が何を感じているかをキャッチするのも得意です。
喧嘩ではなく話し合いにしていくことが大切
- 口調を柔らかめにする
- 彼の言い分を落ち着いて聞く
- 言いたいことを全部言うのではなく、ポイントを絞る
細かなことも見落とさない性格ですので、言い争いではなく『話し合い』をするようにしていけば、ふたりの価値観に大きなズレは生じません。
元々敏感な女性ですので、相性が悪い男を彼氏に選ぶこともないはずです。
短気じゃないのに彼氏を怒らせる女性
短気でもなく完璧主義でもないのに、彼氏との喧嘩が絶えないという女性は、知らず知らずのうちに、男をイラッとさせる行動を取ってしまうことがあります。
こんな言動は男を怒らせる
- 「え。知らなかったの?」「前にも言ったよね」など、彼の勘違いや知識の少なさを指摘する
- 彼が一生懸命話していることに対し、「どっちでもいいかな」「そんなことよりもさ…」と、話の腰を折る
- 彼氏の友達の前で、「私にはそうは言ってなかったよ」というようなセリフで水を差す
- まわりに人がいても、ふたりにしかわからない話を持ち出す
男は、男のプライドを傷つけられることを何よりも嫌います。
また、他の人がいる場所では、彼女に言っていたこととは違う内容のことをしゃべることがあります。
いくら口調が穏やかでも、『空気読めない女』は男を怒らせる要素がたっぷりです。
彼氏から相性が悪いと烙印を押され、振られることにもなりかねませんので、以下のことに注意しましょう。
- 人前での彼は、ふたりきりのときとは違うものだと理解する
- 彼氏が話していることに集中し、相づちを打って聞いてあげる
まとめ
お互いに相思相愛で付き合っている男女でも、元は赤の他人ですね。
そんなふたりが急激に近づけば、『化学反応』が起きます。
カルチャーショックを受けたり、言い争いになるのはごく自然なことです。
すぐに彼氏との相性を疑ったり、合わない!と判断してもきりがありません。
彼のことが心から好きだと感じ、また彼もあなたに好きだと言ってくれているのは、遺伝子が惹き合っている証拠です。
お互いに大きな裏切り行為をしているわけでもないのに喧嘩になるケースは、大抵が、ちょっとした『言葉』や『言い方』『態度』が気に入らないという小さなことから始まります。
…ということは、コミュニケーションの取り方に気をつけていれば、喧嘩は確実に減らせます。
ふたりの相性と縁をもっともっと信じましょう。
<当たる電話占いランキング!恋愛相談におすすめ人気サイトの口コミと評判>はこちらへ