可愛いとか美人だと感じるのは、見た目の印象がポイントになります。
その見た目を左右するのが、ファッションです。
これは彼女側の意見だけではなく、彼氏も同じように感じています。
彼女のファッションがイマイチだと、隣に並んで歩いてほしくないなと感じるのです。
女性が思う素敵なファッションと、男性が思う素敵なファッションには違いがあります。
今回は、男性目線でこれは嫌だなと感じるファッションを紹介していくので、男性ウケを狙いたいときの参考にしてください。
トレンドすぎる
ファッションブランドが発信しているトレンド商品って、魅力的に見えますよね。
しかし、流行りのファッションを着こなしている女性が素敵だと思うのは、残念ながら女性だけです。
オシャレに敏感な男性であれば分かってくれるかもしれませんが、それはほんの一部。
チュールやオーガンジー素材のスカートは「ピアノの発表会みたい」「お遊戯会の衣装」、ワイドパンツやベロア素材は「部屋着みたい」「ちょっとコンビニ行くときの服」だと思われています。
他にもTシャツの上にビスチェは「間違えて下着を上に付けたみたい」と、女性にとってはオシャレでも男性目線ではダサいと感じているようです。
そしてトレンドに敏感な女性は、メイクも奇抜になりがちです。
最近、つけまつげの流行が落ち着いたものの、今もカラーコンタクトが人気です。
でもこのカラコン…男性は怖い、気持ち悪いと感じているって知っていましたか?
可愛いと思っているのは女性だけです。
オシャレに興味がない男性でも、目の不自然さには気づいてしまいます。
カラコンなしでは無理!という方は、男性と会うときだけでもナチュラルタイプを使用するといいでしょう。
そして、カラコンと同じくらい顔の印象を左右するのがリップです。
最近のトレンドは色味が濃くて落ちにくいティントや、にじみリップやグラデーションリップといった韓国メイクが目立ちます。
しかし、不自然な濃い色の唇が苦手だと感じている男性も多いです。
リップも服装と同じようにナチュラルなものを好む傾向があるので、自然な血色感にツヤをプラスするくらいにとどめておきましょう。
オシャレ好きな女性ほど注意が必要です。
トレンドファッションは友達とお出かけのときにして、男性と会うときは流行に左右されないナチュラルスタイルを心がけましょう。
セクシーすぎる
ちょっと気合い入れてミニスカートをはいたり、胸元のあいた服を着たり、透け感のある素材のものや体のラインがくっきり出るワンピースを着たりしていませんか?
中には、嬉しいと感じる男性もいると思いますが、隣で歩かれると他の男性の目線が気になるという理由から嫌だと感じる男性も少なくありません。
だからこそ、露出の多い服装は気を付けなければなりません。
夏場に限らず、体のラインが出すぎる服装にも注意が必要です。
女性らしさをアピールするのにセクシーであることは効果的ですが、一歩間違えると品がなくなってしまいます。
トータルコーディネートのバランスが大切です。
ピタッとしたトップスには、ふんわりしたひざ丈のスカートを合わせたり、透け感のあるトップスにはカジュアルなパンツを合わせるなど、露出のあるアイテムは1つにポイントを絞ると程よく女性らしさをアピールできますよ。
TPOを無視している
これは男ウケ関係なく、恥ずかしいから一緒に居たくないなと感じますよね。
しかし、TPOを意識した服装は、女性にとってなかなか難しいのです。
かっちりした正装が求められる場面で、ダボダボなサイズ感のカジュアルな服装をする人は、特別な理由を除いてほぼ居ないと思いますが、次の場合はどうでしょうか。
たくさん歩くのに歩きにくいヒールの高い靴、山や公園でピクニックをするのにミニスカートで来るなど、ついついおしゃれを優先していませんか?
男性はあなたがオシャレかどうかよりも、TPOを無視しているところに目が行くのです。
歩くの大変そうだからもう帰ろう、動きにくそうだなというように、服装一つでデートを台無しにしてしまっているかもしれません。
でもこれは、あなたのことを大切だと思っているからこそ彼が気になるところでもあります。
オシャレなお店で食事をする時はパンプスなどのヒールを楽しみ、たくさん歩くときは歩きやすい靴で楽しむ、人目を気にする場所では露出の少ない服装で、彼と二人っきりの時には肌の見える服でドキッとさせる。
そんな風にオシャレを優先するよりも、TPOを意識したメリハリのあるファッションのほうがおすすめですよ。
まとめ
ファッションだけで、男性が「こんな彼女とは一緒に歩きたくない」と思う理由を知っていただけたでしょうか。
男性が思う女性の素敵なファッションは、オシャレかダサいかだけではありません。
一緒に歩きたい女性は男性の好みによっても異なるので、彼氏と隣に並んだ時にお似合いだなと思う女性像を思い浮かべてコーディネートしてみてくださいね。