彼氏は包み隠さずなんでも正直に話してくれますか?
今、すぐにYESと言えなかったなら、嘘をつかれた経験があるのではないでしょうか。
彼氏が嘘をつく理由を徹底解明して、浮気をさせない、そして見破る方法を手に入れましょう。
うしろめたさを感じている嘘
彼氏が嘘をつく理由の一つ目は、「うしろめたさ」です。
彼女がいながら別の女の子と食事や飲み会、遊んではじけてしまったことに、あとあと反省の気持ちから後ろめたさを感じているタイプです。
彼女以外は遊び相手であり本気ではないものの、彼女にその女性と遊んだことをばれたくないと思っているのです。
女性側からアプローチや色目使いをされ、その勢いで彼女がいるにも関わらず、そのまま浮気に発展するという押しに弱いタイプでもあります。
自分には彼女がいるとはっきり言って割り切れるならば、このように後ろめたさを感じる必要はありません。
押しに弱くモテる彼氏は、隙あらば攻めてくる周りの女性に要注意です。
うまく丸め込まれないように気を付けましょう。
彼氏が押しに弱いかどうかを見極めるには、飲みの席でその様子がよくわかります。
ぐいぐい来る女性が近くに座っている時、彼女が一緒にいるにも関わらず、お酒が入ると女性のペースで飲まされたり絡まれたりします。
お酒の席ではその人の素が出やすいのです。
大学のサークルや、友人同士の集まりなどで彼の動向に要チェックです。
彼女を心配させたくないとついてしまう優しい嘘
二つの目の彼氏が嘘をつく理由は、「彼女を心配させたくない」からです。
例えば、女友達からPC操作を教えてほしいと頼まれたら、「教えに行ってくるね」とひとこと断りを入れて行けるタイプであれば嘘をつく必要はありませんが、たいていの男性は彼女を気にして言えません。
それもそのはず。
女性と二人きりでカフェで会うと素直に言われても彼女からすると不安と怒りしかないからです。
「どうして彼がその女性に教えなければならないのよ!」と嫉妬心から喧嘩になってしまうでしょう。
だからこそ、彼はあえて心配させないように嘘をついているのです。
しかし、女性のネットワークは広く、噂話もすぐに広がるためカフェでの目撃情報がたちまち彼女へと伝わる可能性が高いです。
でも、そんなリスクにまで頭が回らないのが男性です。
確かに、他の女性と彼氏が二人きりで会うのは不安ですが、その気持ちをグッとこらえ正直に用件を言って出かけてもらえるようになりましょう。
その方が、お互い隠し事もしないで、信頼もでき、これまで以上に厚い関係性を築き上げていくことが出来ます。
優しい嘘だと発覚した際は、彼氏をとがめるのではなく、正直に伝えあることで信じあえる関係性になろうと彼に問いかけてみましょう。
別れの危機が絆を深めるチャンスへと変わりますよ。
見栄っ張り!嫌われたくないからつく嘘
三つ目の彼氏が嘘をつく理由は、「嫌われたくない」からです。
男性は、自分の付加価値を高めようと、何かとカッコつけたくなる生き物です。
少し話を盛って自分のすごさをアピールすることや、時には人から聞いた話や知人の話をあたかも自分の話のように繕って語る人もいます。
背伸びしたくて仕方がない男性は、ちょっとしたことで嘘をつきやすいです。
浮気してないのにしたことあるといったり、告白されたことがほとんどないのに何度も告白された経験があるといったり、その場の雰囲気で、面白おかしく話題として語れればよいと思っているタイプです。
武勇伝を語りたがる男性も同じです。
少々の問題が生じてもノリと勢いでごまかす癖があり、嘘がバレて「許せない!」と彼女が怒りをあらわにしたとしても、何とかなると適当にごまかします。
彼の大げさな物言いを見破り、冷静な解決方法を探す方が得策です。
見栄っ張りの男性の大きすぎる発言には十分に注意を払っておきましょう。
最後に…
ここまで、彼氏が嘘をつく理由を3タイプに分けてご紹介しました。
男友達との飲み会だと言っておきながら、実際はコンパだったり、今日はバイトと言っておきながら女の子と会っていたりすると、信用されていないのかなと不安になりますよね。
嘘をつくという行動の裏側には、「うしろめたさ」や「優しさ」「見栄っ張り」という要素が含まれているのです。
もし、大好きな彼氏が嘘をついていた時は、別れるという選択肢をとる前に、嘘をつく要因がどれにあてはまるのか考えてみてください。
彼が嘘をつく理由を探ることで、不安な気持ちよりも、この先自分が幸せになるためにどのような行動をとるのが一番なのか、良い判断材料になると思います。
一番理想的な関係は、嘘をつかずお互いが素直に気持ちを打ち明けることです。
その関係を作るきっかけとして「彼氏の嘘」の真意を知りましょう。
<当たる電話占いランキング!恋愛相談におすすめ人気サイトの口コミと評判>はこちらへ