社会人カップルの場合、いったいどのペースで連絡をしていいのか、会う頻度はどれくらいがベストなのか迷うのではないでしょうか。お互いの職業にもよりますね。
二人とも週末が休みの仕事の場合もあれば、不定期な休みの職業の場合もあるでしょう。
付き合い始めた頃は、お互いをまだ理解しあっていない段階なので遠慮もあるかもしれません。
社会人カップルのデートはどれくらいの頻度ベストなのでしょうか。まとめてみます。
ひと月にどれくらいの頻度で会うのがベスト?
付き合いを始めたばかりの社会人カップルの場合でも、毎日会いたいと思う人もいれば、少しは自分の時間を大切したい。と思う人もいるでしょう。
特に男性の場合社会人ともなると、自分の趣味をもっているかもしれません。
また、学生時代の友人とのお付き合いも大事にしている人もいます。
女性は毎日でも彼と会いたい。と思う人もいれば、彼のペースに合わせようと考える人もいるでしょう。
だからといって、お付き合いが始まった頃はまだお互いを理解していません。
手探り状態での恋愛関係ですから、相手のペースを探り過ぎ合わせてばかりでも疲れてしまいます。
もちろん、相手が忙しくて会えなかったりする場合あるかと思います。
もし、週末は会えないのであれば、平日仕事帰りに夕食を一緒に食べるだけでもいいですね。
1日中一緒に過ごせる時はゆっくりデートを楽しむというふうにしてもいいと思います。
女性でも男性でも、会いたいという気持ちは素直に伝えることが大切な時期です。
自分が「会いたい」と思ったタイミングで、相手にそれを伝えましょう。我慢する必要はありません。
付き合いが始まったばかりだとなかなか言い出しにくいかもしれませんが、ここではっきりと伝えっておかないとストレスになってしまい、この先も言いたいことが言えない関係性になってしまいます。
この回数がベスト、と決めるのは難しいのですが、せめて1週間に1度、月に4回ぐらいはデートをすることをお勧めします。
さすがに毎日となると、お互いの時間がなくなってしまい、どちらかが疲れてしまいます。
ただ自分が「会いたい」、と思う気持ちを大事に行動してみてくださいね。
付き合いが長くなると会う頻度は減る?
付き合って間もないころは、彼とのデートも楽しみだったのに、付き合っている期間が長くなってくると、月に数回しか会わなくなってくる。という場合もありますね。
だからといって愛情が冷めたわけではなく、二人の関係が安定してきているのではないでしょうか。
付き合い始めたころは、彼からの連絡もマメにあったのに、最近は彼女の方から連絡することが増えた、と不満に思っている人もいるかもしれません。
社会人カップルの場合、お付き合いが始まり数か月もすると、若い時よりは早い段階で落ち着いた関係になってくるのではないでしょうか。
毎日のように連絡しあっていた日も懐かしく、仕事の忙しさもあり、月に数回しか会わなくなることもあるでしょう。
社会人カップルの付き合いが長くなってくると、会う頻度が少なくなってくることはよくあることです。
「このままで大丈夫だろうか」と不安になるかもしれませんが、もし、二人が将来結婚をゴールとしているのならば、独身時代にお互い干渉し過ぎず、趣味や友人との関係も大切にできる方がうまくいきます。
だからと言ってひと月に1回も合わないのでは寂しすぎますね。
お付き合いが長くなってきたとしても、月に2~3回はデートするようにしてみましょう。
また、自分が「会いたい」と思う気持ちを素直に相手に伝えましょう。
遠慮することはありません。
付き合いが長くなってきた社会人カップルこそ、どちらかが会いたいと思ったタイミングに会うべきですね
社会人カップルで気を付けたいこと
社会人カップルはお互い仕事をしていますね。
女性でも大きな仕事を任されることや、責任あるポジションになることもあるでしょう。
もちろん男性も同じです。仕事が楽しくなってくる時期はあるものです。
この時期に「週末はデートすることにしよう」と決めていたとしても、週末は仕事の調べ物をする時間に当てたい、そう考えることもあるでしょう。
ここで気を付けたいのが、彼氏や彼女を優先しすぎないことです。
もう少し会うペースの間隔を開けたいとどちらかが思った場合は、その気持ちも素直に伝えましょう。
いきなり「しばらく会わないでおこう」と言ってしまうと、まるで別れを告げているようになってしまいます。
そうではなく、「自分は今仕事に集中する時間を持ちたい」と伝えるといいと思います。
毎日でも会いたいと考えている相手に「少し仕事を優先したい」と告げると、「自分より仕事を優先するのか」と責められてしまうかもしれません。
そう言われてしまったとしても、気持ちはしっかり伝えるようにしましょう。
もし、それでお別れすることになってしまったとしても、それはそれまでの関係だったと
割り切ることも必要です。
本来、彼女が「しばらく仕事を頑張りたい」と言い出した時は、彼氏の方も「頑張れよ」と応援してくれることが理想的な関係と言えると思います。
学生時代とは違い、社会人カップルだと仕事を頑張りたい時期がくる可能性が高くなります。
この先もお互いが成長いける関係にあるためには、相手の気持ちも尊重していきたいところですね。
もちろん彼氏からそう告げられると、会いたい気持ちが強い場合、我慢をしなければならなくなりますね。
ここでお互いが無理をして相手のペースに合わせようとするとお付き合いをする関係が続きにくくなっていきます。
たとえ月に1回程度しか会えなくなったとしても、久しぶりに会った時には、改めてお互いの存在の大きさが実感できるでしょう。
社会人カップルが必ずそうなるわけではありませんが、お互い仕事をしているカップルなので、そのような時期があるかもしれないということです。
まとめ:社会人カップルが長続きする秘訣は?
社会人カップルの場合、どれくらいのペースで会うのがベストな頻度と決めてしまうのは難しいこともあります。
学生時代と違うのが、お互いが仕事をもっているということですね。
お互いの気持のずれからストレスを感じることも多くなってしまうかもしれません。
しかし、大人の関係でもあるので、この先の結婚を視野にいれ、お付き合いしていくカップルもいるでしょう。
その為には、お互いが息切れしてしまう関係になってしまうと、長く続かなくなる可能性もあります。
また、言いたいことも伝えらえず、我慢ばかりする関係でも、長くお付き合いをすることに無理がでてきてしまいます。
他のカップルはどのペースで会っているのだろうか、彼はどれくらいのペースで会いたいと思っているだろうか、といろんなことを詮索したくなるかもしれませんが、自分の気持を優先しつつ、相手の気持ちや考え方も尊重する関係を保ってみるのはいかがでしょうか。
あなたが「会いたい」と彼に伝えた時に、彼に「今は少し忙しくて時間がないから」と言われたとしても、彼の気持ちを尊重できるといいですね。
たとえ会えなかったとしても「会いたい」と思う気持ちは伝えていきましょう。
その感情まで抑える必要はありません。会えなくてもラインやメールでの連絡はとっておくといいでしょう。
素直に気持ちを伝える。相手もそれに応じた時に会うのがベストな頻度といえるのではないでしょうか。