【彼氏が冷たいのは危険信号?!】彼が冷たい態度をとる原因と対処法

しょこ太
ライター: しょこ太
トラブル・別れ
スポンサーリンク

最近、彼氏の態度がそっけなくて、メールもデートの回数も減ってきて冷たいと感じる…。

でも、「別れよう」とか「距離を置こう」とか、決定的なことは言われてないし…。

もしかして、他に好きな人ができたのかな?嫌われたのかな?と、女性は気が気ではないはず。

あなたのその不安がただの取り越し苦労となるのか、それとも予感的中となるのか。

これからご紹介する「彼氏の態度が冷たくなる原因」を読めば、その答えが分かるかもしれません。

スポンサーリンク

彼氏が冷たい態度をとる理由(15個のサイン)

彼氏が冷たくするのは、嫌いになった、別れたいというサインばかりではありません。

① 彼女が尽くしすぎるから

料理や家事のすべてをこなし、尽くしてくれる女性は、男性にとって有難いはず。

その反面、「自分の物になった女に、優しくしなくても離れていかないだろう」という傲慢な考えも芽生えさせてしまうもの。

釣った魚に餌をやらない男性ほど、尽くすタイプの女性に冷たくします。

② 気持ちに余裕がないから

お金や時間に余裕がないとき、誰だって無条件で人に優しくできるわけではありません。

彼氏が冷たくなったのは、彼女を楽しませるほどの余裕が今はないのかもしれません。

③ 彼女への不満が積み重なったから

男性は、惚れた女に簡単に不満を口にしたりしません。

でも、吐き出せずにいた不満は積み重なる一方で、そのイライラいが冷たい態度になって出てしまうことがあります。

④ 新鮮味がなくなってきたから

マンネリになると、いつも側に彼女が居て当たり前になり、ダラダラとした着地点のない会話も多くなります。

新鮮味のない生活は、彼氏を飽きさせるだけで、気持ちはどんどん冷めていってしまうでしょう。

⑤ 相手にするのが面倒だから

どうでもいい話ばかりしてくる彼女は、正直面倒くさいな…というのが男性の本音。

冷たい態度の裏には、相手にしたくないという気持ちが隠されています。

⑥ すぐに張り合ってくるから

話し始めると、「私の方が」「私だって」と張り合ってくる彼女に、彼氏は辟易(へきえき)しています。

彼女との会話にうんざりしてくると、返事も曖昧になり、会話も成立しなくなります。

⑦ 仕事が楽しくなったから

男性にとって仕事とは、自分を表現し、成長できる場所です。

仕事にやりがいを感じ始め楽しくなってきたら、もっと上を目指したくなるのが男というものです。

ですが、仕事が順調なことと比例して、彼女の嫉妬や不満が大きくなるので、冷たい態度をとって距離を置こうとします。

⑧ 彼女の本性が見えてきたから

付き合う前は気づかなかった彼女のだらしない生活や、ルーズな男性関係が見え隠れすると、男性の気持ちは萎え始めます。

彼女の嫌な部分をみて、我慢ができずに冷たい態度をとってしまうのはよく耳にする話です。

⑨ 気持ちが冷めたから

彼氏の中でこれだけはやって欲しくないと思っていることを彼女がしてしまったとき、冷たい態度のきっかけになることがあります。

見た目がモデルのように可愛くても、足を広げて座ったり、爪楊枝でシーシーされたりすると、百年の恋もあっという間に冷めてしまうでしょう。

⑩ 好きな人ができたから

他に好きな人ができたとき、彼女への関心や興味はもう持てません。

気持ちが他に向かっているからこそ、彼女に冷たい態度をとってしまうのです。

⑪ 別れたいから

自分から別れようと言えない卑怯な男性ほど、冷たい態度をとって自然消滅になるよう仕向けることがあります。

また、いきなり別れ話をしたくない男性も、好きじゃないことを分らせるために、わざと冷たい態度をとることがあります。

⑫ 彼女との将来を本気で考え始めたから

何をするにも中途半端だった男性が、彼女と結婚を前提に付き合おうと思い始めたとき、仕事に本気で取り組むようになります。

これが原因で、おのずと彼女との時間やスキンシップが少なくなり、そうとは知らない女性は、冷たくなった彼氏に不満を持ち始めます。

⑬ 彼女の男友達にヤキモチを妬いてるから

彼女が男性と親しそうに話していると、浮気じゃなくても面白くないのが男というもの。

モヤモヤした気持ちを隠せなくて、彼女に冷たい態度をとってしまいます。

⑭ 彼女に束縛や依存されすぎるから

今日なにしてた?誰といたの?と彼女に束縛や依存をされると、次第に彼女といるのが窮屈になります。

いつも監視してくる彼女をうっとうしいと感じ、冷たくあしらうようになります。

⑮ 会う時間が無く、すれ違っているから

遠距離恋愛カップルや、仕事が忙しい彼氏にキャリアウーマンの場合、会う時間を作ることがなかなかできません。

すれ違いが多くなればなるほど、冷たい態度の原因となってしまうことがあります。

「寂しくて誰かに相談したい」「彼の本音を知りたい」という方には電話占いがオススメです
<当たる電話占いランキング!恋愛相談におすすめ人気サイトの口コミと評判>はこちらへ

彼女に冷たくする男性心理(4つの本音)

彼氏が何を考えているのかわからない時は、男性心理をひも解くのがおすすめ。

今回は、彼氏が冷たくなる理由で最も多い「会話の減少」「セックスレス」「デートの回数の減少」「電話やメールの連絡頻度の減少」について取り上げてみます。

会話が少なくなった時

彼氏が冷たいと感じたきっかけの上位にくるのが、「会話が少なくなった」ということ。

では、これにはどのような心理が隠されているのでしょうか。

① 本心を隠したい秘密主義

たとえば、仕事がうまくいっていないとき、嫌なことがあったとき、男性のプライドは傷ついた状態です。

しかし、弱っていることを彼女に知られるのは恥ずかしい為、自分を守るために本心を隠そうと無口になります。

このとき、彼はあえて距離を置いているのですから、無理やり会話を求めるのはやめましょう。

何事もなかったかのように、いつも通りのあなたでいることが大切です。

② 沈黙が気にならないマイペース

デート中、会話をしなきゃと一生懸命盛り上げてくれる男性もいれば、沈黙でも気にならないマイペースな男性もいます。

話のネタがあれば話すし、なければ黙っている。

こんなマイペースな彼に自分のペースを求めてしまうと、「話さなければいけない」と苦痛に感じてしまうでしょう。

でも、このタイプの男性は、実は結婚すると良い旦那さんになるタイプです。

あなたの話を黙って聞き、自分の意見はダラダラと話さず的確に言ってくれることが多いでしょう。

セックスレスになった時

セックスを拒否されると自分自身も拒否されたような気がして、悲しい気持ちになってしまいますね。

彼氏がセックスを拒む心理とは何なのでしょうか。

① 彼女に性的な興味を失う

男性は愛情があるからセックスをして、愛情がないからセックスをしないわけではありません。

欲情するほど気持ちが燃え上がらないと、相手が大好きな人であったとしても「したい」という気持ちにならないのです。

この場合セックスレスの原因は、セックスのマンネリにあります。

彼氏が思わず彼女に触れたくなるようなシチュエーションを考えて実践するのが、セックスレス解消のきっかけになります。

② 悩みごとがあり精神的に落ち込んでいる

これはどの男性にも当てはまることですが、精神的なダメージを受けているときは、性欲が減少します。

そんな時、「セックス=愛情表現」と彼に押し付けるのはタブー

冷たくなった原因が精神的なものであったなら、彼が安心できる環境を作ってあげるのが、彼女としての優しさです。

手をつないだり隣に寄り添ったり、軽いスキンシップをするだけで彼の心は癒されホッとするはずです。

デートの回数が減ったとき

「デートの回数が減った」ことも、彼氏が冷たいと感じるきっかけでしょう。

デートの回数が減った事と彼が冷たくなった原因には、どのような因果関係があるのでしょうか。

① 経済的負担が大きい

彼氏がデートをしてくれなくなった理由は、経済的なことが原因かもしれません。

デートの費用は割り勘とよく耳にしますが、それでもやはり男性が支払うものと考えている人は、男性も女性も多いです。

そのため、彼氏がデート代を無理して支払っていたなら、いつかは経済的な負担が限界を迎えてしまうでしょう。

そんなとき、友達の彼女は自ら割り勘にしてくれるとか、割り勘が当たり前という情報を耳にすると、「彼女はおごってもらって当たり前だと思っているんじゃないか?」と不安の矛先を彼女へと向けてしまうのです。

すると、デートをしたいとも思えず、彼女への気持ちも冷め始めます。

② エッチさせてくれない

エッチが目的な彼氏なんて嫌…!と思っているかもしれません。

でも、エッチは欲を満たすだけじゃなく、愛情を図るコミュニケーションでもあります。

男性からすると、どれだけ俺に心を開いてくれているか?という物差しでもあります。

だからこそ、彼女の本音が知りたくてエッチをしたいと思うのです。

エッチをさせてくれないのであれば、心を開いてくれていない、拒絶されていると思われても仕方ありません。

女性だって、手を繋いでくれないと不安になりますよね?

好きだよって言葉だけじゃ、本当に好きかわからないって言いますよね?

男性だって同じです。

ただベクトルが違うだけです。

③ 恋愛感情がなくなった

男の心境というのは面白いもので、「好き」「嫌い」「楽しい」「ウザい」という気持ちが、分かりやすいほど素直に表れます。

好きじゃなくなった。

このシンプルで残酷な感情こそ、会う回数が減り、デートの回数も減る原因になります。

電話やメールの回数が減ったとき

マメだったはずの彼から連絡がパタリと止まったとき、「何か嫌われるような事したかな?」と自分を責めたり、その原因を探しはじめたりします。

でも、その原因は彼女自身にあるとは限りませんよ。

① 二人の関係が安定している

男性は会うのが面倒な女性には、電話とメールだけで済ませようとします。

だから、連絡の頻度が急に高くなったときは、むしろ危険信号

男性は、あなたとデートをするのすら面倒だと感じている可能性が高いでしょう。

ところが、お互いの距離が縮まり、二人の関係が安定しはじめると、連絡するよりも会うというコミュニケーションを重要視します。

好きだから会って話したい、好きだから一緒にお出かけしたい、という心理です。

電話やメールの回数が減ったとき、単に嫌われたかも…と思うのではなく、彼の急な変化を見極めると、実はちゃんと愛されていることがわかるはずです。

② 仕事が忙しい

仕事が忙しいから連絡が減るということを、冷たくなったと解釈する女性は本当に多いです。

「ちょっと今忙しいから後で返すね」と言われて、はじめは素直にうなずいていても、その回数が増えると、私ばっかり我慢してると彼に愚痴メールを送ってしまう。

ですが、彼もあなたも、仕事がなければ生きていくことはできないわけで、

この世の中を生き抜くためには、愛することよりお金を稼ぐことの方が優先されて当たり前なはず。

だから、仕事を優先する彼を責めてはいけないし、責める権利もありません。

彼女と仕事を天秤にかけたとき、真っ先に彼女を選ぶ人は、優しいからではありません。

仕事が上手くいってなくて、つまらないからです。

自分に好意を寄せてくれる彼女と過ごす方が、充実した気分になるから仕事よりも彼女なわけです。

社会でいい結果をだせない不満を、仕事で取り戻そうとしない男は、将来一緒になると必ず苦労します。

恋愛と仕事はどちらかではなく、共存させないといけないもの。

私ばっかり…!と涙ぐんで電話したり
LINEで追撃したりする前に

彼をどうやって応援してあげようかと、本気で考えてあげられないのなら、そもそも冷たくされても仕方がないのかもしれません。

彼氏に冷たくされてない?10個のチェックリスト

今からご紹介するチェックリストで、彼氏のあなたへの態度を確認してみてください。

もしかしたら、別れの前触れが潜んでいるかもしれません。

別れの前触れ!?危険な兆候チェックリスト

  1. 仕事を理由にドタキャンが増えた
  2. なかなか次のデートが決まらない
  3. 彼氏の都合ばかり押し付けられる
  4. お金を使ってくれなくなった
  5. LINEなどの返事が遅い
  6. 明らかにスキンシップの回数が減っている
  7. 話しかけても生返事や無反応
  8. 一緒に居てもテレビやスマホばかり見てる
  9. 好きと言わなくなった
  10. 笑ってくれなくなった

2つ以上当てはまったら、彼氏から冷たくされている可能性が高いです。

初めは好きだったけど、そろそろお別れかな~と彼から思われているかもしれません。

彼氏と離れたくない、別れるなんて嫌!と思っているなら、今すぐ対処する必要があります。

彼氏の態度が冷たいときの対処法

喧嘩をしたわけでもないのに、彼氏に冷たくされると、女性は心の居所を失います。

このままじゃ嫌…。
でも、どうすればいいのか分からないはず。

そこで、彼女の気持ちに焦点をあて、対処法を考えていきたいと思います。

付き合い始めのように大切に思ってほしい

付き合い始めはあんなに優しくしてくれたのに、今はこんなにも冷たい。

だから付き合い始めのように大切にして欲しいと考えるのは、自分の利益しか考えないエゴです。

付き合い始めというのは男性にとって、気に入られるために自分の持てる全てを注ぎ込む期間。

普段は言わない「愛してる」だって、この時は言えてしまいます。

でも、二人の距離が縮まり信頼関係ができはじめると、過剰なアピールはしなくなります。

これが、「最初は優しかったのに」という不満に結びつくのです。

でも、付き合い始めのように…と願うことは、信頼関係が生まれる前の関係に戻りたいということです。

せっかく進んだ二人の恋愛の時間をゼロにするということです。

もしこの方法でしか、彼氏の態度を変えることができないのだとしたら、とても悲しいことだと思います。

いつか彼が変わってくれるかも、いつかあの時のように優しくしてくれるかも、という期待は後ろ向きです。

本気で対処したいと思うなら、後ろ向きにならず、必ず前向きになること!

前向きというのは、「付き合い始めのように大切に思ってほしい」という期待を諦めることです。

この期待を諦められたとき、前向きに進むべき方向を自ら探しはじめているはずですよ。

冷たい態度をなぜするのか聞くべき?

「彼氏に嫌われたくない」という気持ちが強すぎて、冷たくなった理由を聞きだせずにいるのではないでしょうか。

聞き出さないから疲れ果てて、いきなり突き放したり、別れると宣言してしまったり、とにかくまどろっこしい事をしてしまうのが女性です。

でも、そんな女性に言いたいのは、素直になっても大丈夫!ということ。

冷たい態度になった理由を聞いてもいいじゃないですか。

彼の本音を聞いたうえで、自分の意見も伝える、こんなコミュニケーションを重ねていくことが今の二人はとても大切なのです。

中には自分の意見を言うのはわがままだと解釈する方もいますが、それは相手の話を聞かなかった時だけです。

彼の意見とあなたの意見をすり合わせて、自問自答をするのはわがままではありません。

むしろ、彼女の真剣な思いが伝わる行動です。

お互い本音を吐き出し、許容し合うことが彼との関係を改善するための対処法です

これができないのなら、その関係は長く続きません。

正直に言ってしまうと、彼の態度は、あなたと二人で築き上げてきた信頼関係を壊す最低な行為です。

そんな未熟な男はこっちから願い下げ!くらい言ってもバチは当たりません。

でも、その原因を彼女が作ってしまっていたのなら、やはり二人で乗り越える他ないのではないでしょうか。

彼の気持ちが戻るのを待てばいい?

追われると逃げたくなる、でも一度も追ってきてくれないのは不安、というのが男性の本音です。

でも、男にはプライドがあるので「冷たくしても追いかけて来いよ!」だなんて態度で示してくれません。

それを分かった上で行動しないと、彼の気持ちが戻るのを待つとう選択も、待たずに結論を出すという選択も失敗してしまいます。

では、どうするのか。

一番良いのは、「彼にとって楽な存在になる」ということ。

楽な存在というと、なんだか不健全なイメージがあるでしょうか。

決してそういう意味ではなく、男性は本能的に一緒にいて楽だなと思う女性のもとに帰ってきます。

今は心に余裕がないから、冷たい態度で傷つけてしまうけれど、仕事も生活も安定すれば以前の彼氏に戻るはず。

そのとき、逃げる彼氏を追う狩人な彼女か、「寂しいけど落ち着いたら連絡してね」と言ってくれる彼女の方がいいのか…。

男性にとって、後者の方が圧倒的に気持ちが楽なはずです。

彼氏は弱音なんて吐かない強い人だと思っているなら、より待つという選択をした方が彼のためでもあり、彼女にとっても意味のある行動だと思います。

弱い自分と戦っている男性ほど、居心地のいい場所に帰りたいと望んでいるものですよ。

彼と会う時間をもっと増やせる賢い方法

無理やり会う時間を作らせるのではなく、彼も気持ちよく会いたいなと思ってくれる方がいいですよね。

そこで、彼と会う時間を増やせる賢い方法をご紹介します。

まず、一つ目のポイントは「彼氏の時間を奪わない」こと。

自分の時間を奪われたと思わせてしまうと、会いたいという気持ちを減速させてしまいます。

たとえばLINEをするときは、彼に「わかった。ありがとうね」と一言で完結するような内容を心がけます。

間違ってでも、不満や悪口など彼氏をはけ口にするようなメッセージは送らないでください。

そして二つ目は、どうしても会いたくなったら、「デートではなく差し入れを持っていく」こと。

「ちょっと近くまで来ただけだからすぐ帰るね」と言って、彼の好きなものを差し入れます。

彼女の思わぬ気遣いに、彼も思わず「ありがとう」と笑みがこぼれるはず。

こうして、会わないという我慢の日々だけではなく、彼の負担にならないコミュニケーションも続けることが大切です。

「ごめんね」より「ありがとう」と言わせる女性の方が、彼氏が会いたくなる愛され女子になれるのです。

冷たくしないで。彼氏に寂しいと伝える方法

冷たくされて寂しいはずなのに、重い女と思われたくない、寂しい気持ちに負けたくないからと、我慢する女性は意外と多いです。

でも、大抵の男性は寂しいと言われてウザいと思うことはありません。

ただ、男性がその言葉を受け止めるだけの余裕がないときは、重いもウザいも思われてしまいます。

じゃぁ、やっぱり我慢か…。

いえいえ、寂しさを訴える方法は、なにも「寂しい」という言葉だけではありません。

寂しいと言わなくても、彼に寂しい気持ちが伝わる魔法の言葉をご紹介します。

「ちょっと声が聞きたくなって」

余裕がない彼に思いを届けるときは、我が儘と甘えん坊を使い分けることが大事。

寂しいは我が儘でも、声が聞きたいは愛を感じる甘え方です。

電話を掛けた時、声が聞きたくなってと彼女に言われて、「こっちにも都合があるんだよ」「俺には俺のペースがある」なんて言うような男はバカヤロウです

そんなこと言わせて申し訳ないな、会う時間を増やせるよう頑張ろうと思い直してくれる彼氏なら、今後変わってくれる可能性は高いでしょう。

「会えて嬉しいな」

久しぶりに二人きりで会ったときは、微笑みながらこの言葉を伝えてみましょう。

冷たい態度をとっていたのに、俺と会えて嬉しいって言ってくれるなんて、ほんと有難いな…としみじみと思ってくれるはずです。

でも、会えて嬉しいなという言葉が響かないなら、彼氏は恋愛のド三流

人を愛するより愛されたいだけの人。

そんな男性と付き合い続けるのは、よほどの覚悟が必要でしょう。

寂しいの原因は、会えないことより、心のつながりが感じられなくなってしまったからなのだと思います。

ご紹介した2つのセリフで、心のつながりを再び感じられるかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

思い切って次の恋へ切り替える

彼氏の冷たい態度が続くようなら、我慢せずに次の恋へ意識を向けるの大切です。

どんな理由があっても、いつまでもあなたに冷たい態度をとる男性にこだわっている必要はありません。

より自分を大切にしてくれる男性を見つけるのもとても大切です。

彼氏が冷たい原因と対策のまとめ

彼氏が冷たい態度をとる原因と対処法いかがだったでしょうか。

彼氏が冷たいなと感じたなら、二人の関係を考え直すいい機会なのかもしれません。

冷たくなったのは、彼のキャパシティーの問題なのか、彼女に飽きたからなのか、ちゃんと理解する時なのだと思います。

では、最後にもう一言だけ伝えておきたいことがあります。

彼の気持ちを尊重したいからと、すべての選択を彼の都合に合わせる必要なんてありません

冷たい彼と付き合い続ける事は本当に自分の幸せなのか、距離を置くことはお互いの為になるのか、これからどう付き合っていくのかは、あなたの選択次第です。

その選択の中には、自分の幸せのために別れるという厳しい決断も視野に入れておかなければならない事を忘れないでくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トラブル・別れ
シェアする
ラブベイト