自分はどんな人と相性が良いのか、気になりますよね。
人が育った環境や兄弟構成は性格形成に大きく影響し、恋愛傾向には顕著に現れると言われます。
パートナーとの関係も、兄弟構成が影響してくるのであれば、自分はどのタイプと相性が良いのでしょう?
意中の彼は、長男なのか次男なのか、また兄弟構成や自分との相性を考えながら、上手な恋愛攻略法を読み解いて行きましょう。
何番目に生まれたかで性格や特徴が違う
第一子の特徴
第一子長男・第一子長女は、性格や特徴が似ています。
常に「両親のことをサポートしなければ」と思いながら育ってきているので、責任感も強く面倒見が良いという特徴があり、逆に人に頼ること・甘える事が苦手です。
リーダーシップを取る事が出来るのも第一子の特徴ですが、親を思いやる心が裏目にでるとマザコン・ファザコンになって現れてしまうこともあります。
第二子の特徴
次男・次女などの第二子は、お手本となる存在の兄や姉がいることから、幼い頃より兄弟や周囲の人とコミュニケーションを取るのが上手です。
また、兄や姉が失敗して叱られているのを近くで見ているので、「自分は叱られないようにしよう」と要領よく動く事が出来ます。
また、親も一人目とは違い、二人目は子育てのノウハウがわかっているので、余裕をもって育てています。
型にはめず自由に育つことの多い第二子は、マイペースな自由人である事が多いでしょう。
末っ子の特徴
末っ子は基本的にみんなに可愛がられて育ちます。
両親や兄弟だけでなく、祖父母や親戚からも可愛がられて育つため、甘えるのが上手な人が多いです。
人の心を読みながら行動することも出来、「甘えれば自分の言うことを聞いてもらえる」とも思っているので、上手におねだりする事が出来ます。
末っ子は「自分が一番年下だから可愛がられた」と思っており、自分より年下の存在はライバルと思うこともあります。
また、自分より年上の人とばかり接する生活環境だったので、年下の人とはどう接して良いのかわからず避けてしまう傾向もあります。
一人っ子の特徴
一人っ子は基本的に一人の世界を大切に持っています。母親も子どもが一人であればすぐに社会復帰するパターンも多く、一人っ子は幼い頃より保育園に預けられて育つことも多いです。
そのため人に執着する気持ちも少なく、一人の世界を楽しむ事が出来ます。
マイペースでのんびり屋と言われることも多いですが、自分の世界観をしっかり持っている人が多いです。
兄弟構成と相性
第一子長男・長女はお互いにしっかりとした人を好むため、長男・長女同士の組み合わせはうまく行くパターンが多いでしょう。
中でも長男は広い心を持っているので、甘えん坊の末っ子女性ともうまく行きます。
長女はしっかりとした一面がある一方で、面倒見の良さからダメな男の面倒も見たくなるという恋愛傾向があり、ダメ男にも引っかかる確率が高いです。
次男はひょうひょうとした自由人に見えますが、実は着実に生きることへの憧れも持ち合わせていますので、しっかりとした長女と相性が良いです。
次女も、しっかりしていて引っ張ってくれる長男への憧れが強いケースが多いです。
末っ子は男女ともに甘えん坊が多いので、お互いを甘やかしてくれる存在とうまく行くでしょう。
末っ子は長男・長女との組み合わせがしっくりきます。
一人っ子は一人の世界を持っている反面、兄弟が多い大家族への憧れも持っています。
また人に優しくされる経験を通して、人を好きになることも多いので、長男・長女との組み合わせで他人に心を開いていく事が出来るでしょう。
ベストカップルになれる組み合わせは?
ベストカップルになれる組み合わせは、長男・長女の組み合わせが一番でしょう。
お互いの存在を理解しあう事が出来るので、お互いを尊重し合いずっと仲良しでいられるベストカップルになるでしょう。
長男と一人っ子女子、一人っ子男子と長女の相性も、お互いの世界観が広がる可能性があり、成長しあえるベストカップルになります。
一人っ子と一人っ子の組み合わせも、お互いの世界観を邪魔せずバランス関係がきちんと取れるので、ベストカップルになるでしょう。
あまり相性が良くない組み合わせは?
次男と末っ子女性の相性はイマイチで、「ひょうひょうとしているのは俺だけでいい」と甘えてくる末っ子女性に寛容になれずバランス関係がよくありません。
末っ子男性と次女の組み合わせも、双方にイライラしてしまう事が多く、相性はあまりよくありません。
兄弟構成でわかる恋愛相性についてのまとめ
「家族は一番小さな社会」と呼ばれるように、兄弟構成は人が最初に出会う組織でもあります。
そのため、兄弟構成は人格形成や恋愛傾向に大きく影響してしまうのです。
「彼の人柄は大好きなのに、なぜか時々どうしようもなくイライラする」という事がある場合、二人のバランス関係が崩れがちですが、相手の兄弟構成を理解して行くと「この人はただ甘えたいだけなんだ」など裏の心理に気づく事ができます。
兄弟構成が関係する恋愛相性を参考にしながら相手への対応の仕方を研究して行くと、二人の関係も修復しやすくなります。ぜひ参考にしてみてくださいね。