彼氏と会話してるとしょっちゅうムカつくんです!
この間も・・・
女_「このレストラン美味しそう♪」
男_「でも、量が少ない割に高いよね?」
女_「でも!デザートが付くって♪」
男_「お洒落な店って見た目だけで味はそうでもないよ。」
このように、男と女の会話はすれ違うことも多いはず。
これから、彼氏がムカつく瞬間とその対処法についてお話します。
あなたはこれを読んで、彼女達の怒りたくなる気持ちを理解することができますか。
彼氏がムカつく瞬間(ワースト5)
何度も言ってるのに直らない
歩きながらツバを吐く彼に、汚いからやめてと言っても、またすぐに「ペッ!」と吐いたり、
座ると貧乏ゆすりをし始めて、注意してもしばらくするとまた揺れてるなど、彼女が嫌がることをなかなか止めてくれない彼に彼女たちはムカついてます。
正論で論破してくる
ちょっと意見しただけなのに、「うん、それは世の中の正解じゃなくて、ただのお前の感想だから。」とか、
ちょっと失敗した時、かばって欲しかっただけなのに「それが一般常識で、お前が間違ってるんだよ。」と、正論で返してくる彼に彼女はカチンときてます。
100円すら出してくれないケチな男
食事代もおごってくれない彼に、コンビニでお水1本買って欲しいなって言ったら、「え、水を買うとかもったいないよ」と、100円の水すら買ってくれなかった。
こんなにケチな人だと思わなかったと心底ガッカリするのだとか。
元カノと比較される
「その食器元カノの。毎週手料理作ってくれてた。」「元カノは運動とかしてたよ。自己管理するタイプだったし。」
など、元カノがどれだけいい女だったかを遠回しにアピールされると、じゃあ元カノとより戻せば?とブチ切れたくなりますね。
「女」として比較されるのは絶対NGというのが彼女というもの。
浮気された
他の原因とは桁違いでムカつくのが、彼氏の浮気。
とくに自分が知っている女性と浮気されると、「ふざけるな!何でわざわざその子と浮気するのよ!」と大爆発してしまいます。
この他にも、大切な記念日を忘れたり、デートをすっぽかされたり、彼女より友達を優先するなど、デリカシーのない行動に彼女たちは怒り心頭です。
彼女をムカつかせる男の特徴
なんでそんなにムカつかせるの?と不思議でならない彼氏の行動には、ある特徴があります。
それは、「共感能力が低い」ということ。
共感能力は、共感力とも呼ばれています。
相手が置かれている状況や表情を読み取り、その人の意見や感情に寄り添うことができる能力のことです。
つまり、「君の気持ち、わかるよ」と寄り添う力こそが共感能力です。
ムカつくことばかりしたり言ったりする彼氏は共感能力が低いため、デリカシーのない言葉を発し、空気が読めない行動を繰り返します。
たとえば、何度言っても直してくれないのは、直すメリットってなに?と思っているから。
「君はそうでも、僕はそう思わない」ということです。
口の中が気持ち悪いからツバを吐く、ストレスが溜まっているから貧乏ゆすりをするなど、その方が心地いいのです。
人間は心地いい方に流されてしまう生き物ですから、他人の意見より自分の快楽を選ぶのが共感能力の低さゆえです。
いくら彼女が「お願い」と訴えても、優先すべきは自分の気持ちで彼女ではありません。
そうなると、彼女だって人間です。
我慢の限界は必ず訪れるので、喧嘩別れという最悪のパターンが起きても仕方ありません。
ムカつく事をされた時の女性心理とは?
多くの女性は、ムカつく彼氏にイライラするけれど、「でも、嫌いになったわけじゃないから別れない」と言います。
「ムカつくことされて嫌なんだよね?」と言っても、「でも、やさしい時もあるの」と言います。
ムカついてるはずなのに、それでも許す女性の心理には、「1人になりたくない」というメッセージが隠れています。
それは、こんな私と付き合ってくれる彼氏を手放せないという自信のなさかもしれないですし、一人の時間を過ごす勇気がないからかもしれません。
だから、嫌なことを言われたとき「別れる!」と決意しても、どうしようもない寂しさにさいなまれてしまい、このままの関係をずるずると続けてしまうのです。
別れる?別れない?彼氏がムカつくときの対処法
「イライラしてしまう原因は何なのか?」を考えたとき、最終的には、彼氏の共感する力が弱いというところに行きつきます。
「こんな事をされたら傷つくよね」も「それを言われたら悲しくなるよ」も、基本的に見落としてしまうのがこの彼氏たちの特徴です。
「もう限界、別れた方がいいのか…」と悩んだとき、これからお話する対処法をまずは読んでみてください。
嫌な気持ちは持ち帰らない、ちゃんと伝えること
ムカつく一番の理由は、彼氏に見下されたような気がするからだと思います。
でも、好きな人に、言いたいことを言えなくなるのが女心ですよね。
できれば、察してほしいな…
そんな淡い期待を持ってしまいますが、共感能力が低い彼氏ほど、「察する」ことが難しい…。
いくら彼女が困り顔をしても泣きそうな顔をしても、彼には伝わっていません。
だからこそ、はっきりと「それ言われると傷つくよ」と伝えることが大切。
早めに伝えておくことで、彼も「今更なに言ってるの?」とはならないでしょう。
実は、この話し合いこそ二人の関係が上手くいくコツです。
そもそも彼氏が本気であなたのことを見下しているなら、話し合いにすら応じてくれませんよ。
話し合うということは、二人の関係に強いも弱いもなく、対等の立場で会話をするということですから。
どちらかがマウンティングした時点で、会話は成立しなくなります。
相手の意見をねじ伏せるといった攻撃合戦になってしまいますからね。
もし、彼氏がまともに取り合ってくれなかったときは、「あぁこいつはここまでの男だったんだな」と突き放しましょう。
見下してた女から捨てられたとき、はじめて彼女の心の傷の深さに気づくでしょうね。