同棲中カップルは必見!結婚に踏み切る為の条件って何?
同棲といえば、以前は結婚前提でおこなうものでした。
ですが、最近は結婚を目的とせず「一緒にいるのが楽しいから」という理由で、同棲を始めるカップルも増えてきているようです。
楽しいからと始めた、同棲。
ですが、やはり期間が長くなってくると「このまま結婚できないかな?」と想像し始める女性も少なくないはずです。
実際、ダラダラと長く付き合ってしまったことが原因で、結婚に踏み切れなかったカップルも多いと言われています。
そこで今回は、同棲中のカップルが結婚に踏み切る為の条件をご紹介していきます。
交際時から結婚を考えている人は、約8割!
明治安田生活福祉研究所が25〜34歳の男女5564名を対象におこなった「男女交際・結婚に関する意識調査」で、あることが分かっています。
それは「交際する際には将来結婚することも考える」「結婚したいと思える人としか交際しない」と回答した人が、男女ともに75%を超えているということ。
さらに、恋人がいる男女に絞り「恋人との結婚を考えているか?」と質問したところ、男女ともに2割近くが「婚約中」と回答しただけでなく、「近いうちにプロポーズしたいと思っている」と回答した男性が20代は17.2%、30代では25.7%という結果になったんです。
つまり、交際する前からも、交際してからも、しっかりと”結婚”を意識している男性は多いということ。
あなたひと押しすれば、結婚へと踏み出してくれる可能性が高いとも言えるでしょう。
しかも、同棲したカップルで結婚に至る確率は約5割もあることがアットホームボックスが全国20〜59歳の男女500名におこなった調査で分かっています。
また、同棲から結婚に至った人を対象に「同棲した経験が、結婚できた理由のひとつだと思いますか?」と聞いたところ、男性の38.7%が、女性の54.3%が「はい」と回答。
同棲中に「この人と結婚していいか?」、自分の中にある条件をクリアできるか判断したと言えるでしょう。
クリアしておきたい結婚に踏み切るための条件3つ
では、一体どういった条件をクリアすれば、結婚に踏み切っていいのでしょうか?
1つ1つ見ていきましょう。
お互いのお金への価値観が一致しているかどうか
一緒に生活する上で、切り離せないのが”お金”です。
当たり前のことですが、シーズンごとに新しい服やバックを購入していたり、新しいiPhoneが出たら買ってしまっていてたりすると、男性からは「この子、金銭感覚大丈夫?」と思われてしまいます。
また、「安物買いの銭失い」という言葉があるように、高いものを買わなくても、毎週1万円買い物してたりしたら、相当な支出になりますよね?
ただし、お互いに「その支出はしょうがないよね!」と思えるものであれば問題ありません。
例えば、お互いに旅行が好きだから、旅行にはめちゃめちゃお金をかけるとか。
トレーニングが好きだから、芸能人も担当しているパーソナルトレーナーに高額だけどお願いしちゃってるとか。
お互いの”お金をかけるポイント”が理解しあえており、家計がマイナスにならないようにコントロールできているのであれば、男性は「問題ない」と判断するようです。
同棲中お財布を一緒に管理することはないと思いますので、まずは自分の財布をしっかりと管理するようにしましょう。
「ありがとう」「ごめん」「好き」を自然と言い合える
キツイ言い方になるかもしれませんが、いくら仲が良くても信頼しあっていても、彼とは他人であることを忘れてはいけません。
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉があるように、お互いを思いやることができるかどうかは1つの大きな条件となってきます。
「でも思いやりなんて、どうやって判断するの?」と思われるかもしれませんが、意外と簡単です。
それはお互いに「ありがとう」「ごめん」「好き」を自然と言い合えるかどうか。
これだけです!
お互いに必要な時に必要なタイミングで「ありがとう」、「ごめん」、「好き」を言えるということは、お互いに自分が置かれた状態や出来事にきちんと向き合っているということにもつながります。
「ありがとう」であれば、相手がしてくれたことをしっかりと受け取れていて、自分自身も感謝の想いをきちんと感じられているということ。
もし今、「ちょっと疎かにしているかも?」と感じるのなら、まずはあなたから言葉をかけるようにしてみましょう。
それで彼が返してくれるのであれば、お互いに結婚に踏み切っても大丈夫と思えるはずですよ。
お互いの友人関係や仕事関係に、無下に踏み入らない
男性は、友人と仕事とあなたのことを”関連性がない、まったくの別物”として捉えています。
例えば、ストレス。女性はストレスを解消するために、恋人に会ったり女子会へ行ったりしますよね。
ですが、男性は「仕事のストレスは、仕事仲間との飲み会でしか解消できない」といった脳構造をしているそう。
そのため、あなた自身の感覚で友人関係や仕事関係にズカズカと入り込んでしまうと「いやいや、そこはしっかり切り替えしてよ」と思われてしまうのです。
そして何より、男性にとって男友だちに紹介できるかどうかは、結婚を決める上での重要なポイントでもあります。
あなたがしっかりと線引きをした対応ができそうと判断できるまでは、友人に紹介しませんし、結婚を踏み切るのにも躊躇してしまうのです。
今、同棲している彼の友達や仕事仲間を紹介してもらえていますか?
関係性の線引がお互いに出来ているかどうか、一度しっかりと確認してみてくださいね。
オンとオフの使い分けができるかも大切
ここで挙げた条件を俯瞰してみると、「一緒に良い距離感で過ごす将来がイメージできるかどうか」が重要になってくると言えそうです。
一度、冷静になって上記にあげた条件に、今の彼が当てはまるか分析してみてくださいね。