夏になったらデートで夏祭りや花火大会に行くカップルは多いですよね。
でも夏の風物詩でもある祭りや花火大会って、どこもすごい人混みなんです。
人混みに疲れてしまい、だんだんイライラしてくると、お互いのモヤモヤ感だけが残ってしまう気まずいデートになってしまいます。
せっかくの花火大会デートはやっぱり成功させたいもの。
花火大会デートを成功するためには、どんなことに注意したら良いかをご紹介します。
ポイント1:事前に現地をしっかりリサーチ
花火大会は夏になったらいろんな祭りとともに開催されます。
花火大会デートが決まったら、どこで花火を見たら良いのかということも調べておきましょう。
観覧席を把握してなくてウロウロしていると、いつの間にか人混みに押されて、ギューギューのなか立ったまま花火を1時間近く見ることになってしまいます。
人混みに押されながら上を見上げて過ごす1時間はかなり疲れてしまいますよね。
花火が終わったあとモヤモヤ感だけが残ってしまう事がないように、花火をどこで見るのがベストかをしっかりリサーチしておきましょう。
地域によっては花火大会会場近くのお店を解放して観覧席にしてくれているところもあったり、レストランで食事をしながら花火を見る事が出来たりするところもあります。
花火を見ながら食事が出来るレストランは、1年前から予約を受け付けるお店も多いほど人気ですので、出来るだけ早めにリサーチをしておく事がポイントです。
運が良かったら、たまたまキャンセルが出たタイミングで予約出来ることもあるので問い合わせしてみるのも良いでしょう。
ポイント2:人混みを出来るだけ避ける
花火大会って「どこからこんなに人が集まった?!」というくらいの人混みになってしまいますよね。
人混みの中に長時間いると人酔いしてしまって気分が悪くなることもあります。
花火を見る時って、小一時間同じ体制で花火を見ることになりますよね。
地元の人の情報などを入手して、ちょっと人が少ないところから花火を見る事が出来る穴場スポットをリサーチしておくと良いでしょう。
また、出来るだけ人混みを避けるためには有料観覧席を利用するのも一つの手です。
有料観覧席は、花火を打ち上げる場所のすぐ近くでゆっくり見る事が出来るようになっており、特等席気分で花火大会を味わうことが出来ます。
地域によっては大きな船や屋形船に乗って、一番花火を見やすい場所から観覧できるところもあります。
有料観覧席の値段は場所によって異なりますが、だいたい5,000〜10,000円くらいのところが多いでしょう。
自治体のホームページなどで、行きたいと思っている花火大会の有料観覧席について調べてみてください。
ポイント3:歩き疲れないような対策
花火大会デートは、やっぱり浴衣で行きたいですよね。
でも花火大会って、駅や駐車場から会場までは結構遠い事が多いです。
かなり歩くことを前提にしておきましょう。
歩き疲れないための対策として、普段よりちょっとゆっくり目で歩くというものがあります。
人混みではぐれてしまわないように、彼と手を繋いでおくこともオススメです。
慣れない下駄で鼻緒のところが痛くなったり皮が剥けたりすることもあります。
足の指が痛くなると歩くのがさらにきつくなってしまいます。
絆創膏は少し多めに用意して、足の指の痛いところに貼っておきましょう。
ポイント4:浴衣の着崩れに注意!
彼氏に可愛い浴衣姿を見せようと思って浴衣を着ていても、移動中や人混みに押されて浴衣が着崩れてしまうこともあります。
花火大会で浴衣が着崩れてしまったら直す場所を探すのは大変なので、着崩れしないようにしっかりと着付けとしておきましょう。
浴衣の着崩れで一番多いのは、胸元がはだけてしまうことです。
着付けた時のようにずっと胸元を綺麗にしておくためには、肌襦袢を着る段階でしっかりとした姿勢を作っておくことが大切です。
小さめの安全ピンなども駆使しながら、胸元がはだけていかないように注意しましょう。
普段着慣れていない浴衣を着ているのに、花火大会の会場が階段の多い場所だったりすると、たくさん歩いたり上り下りをすることになります。
気をつけていないと浴衣は階段の上り下りをするごとに裾から着崩れていきます。
着崩れを防ぐには、小さめの歩幅でゆっくり歩いたり、着付けの段階で少しきつめに腰紐を結んでおくことを心がけましょう。
ポイント5:帰り際のタイミングも重要
花火大会は始まる前も混雑しますが、帰り際の人混み渋滞がかなり大変な混雑になります。
どこかでバスやタクシーを待つ行列が出来てしまうと、それ以降も渋滞が続きます。
人混みの中で渋滞にハマってしまうと、そのまま身動きができなくなってしまうことに…。
花火大会が終わって「さあ、移動しよう」と思っても、人混みでギュウギュウになってしまったら、モヤモヤ感をしばらく引きずってしまいます。
事前に抜け道ルートを確保しておくか、帰り際は人と時間帯をずらしてから現地を出るようにしましょう。
花火大会デートを成功させるための注意点まとめ
花火大会デートを成功させるためには、しっかり事前にリサーチをしておく事がポイントになります。
花火大会は夏の一大イベント。
とても楽しい反面、人混みやアクシデントはつきものです。
人混みでイライラして彼に八つ当たりしてしまわないように気をつけて下さいね。
いろんなリサーチをしておくと、何かが起こった時に慌てずに済みます。
せっかくの花火大会デートです。大好きな人と良い思い出を作れますように。