女の子が話す方言は、すごくかわいいですよね。
約9割の男性は、女の子の方言をかわいいと感じたことがあるそうです。
それに、「方言女子合コン」なんていうものが開かれているという話も…。
そこで今回は、人気の方言をご紹介していきます。
告白のセリフもあるので、是非参考にしてみてくださいね♪
方言の魅力って?
同じ表現でも、方言で魅力的に見えることもありますよね。
では、なぜ魅力的に感じるのでしょうか?
- 色気を感じる
- 優しそう
- 可愛らしい
- 都会に染まっていない感じ
- 素朴なイメージ
ここを見ても分かるように、本当に良いイメージが多いです。
方言を恥ずかしいという女の子もいますが、それじゃもったいない。
積極的に使っていきましょう!
ちなみに、人気の方言は西日本に集中していますよ。
では早速、地域別に方言を紹介していきます!
圧倒的人気を誇る九州編
九州の中でも圧倒的に人気なのが、「博多弁」です。
福岡県を中心に使われている方言ですね。
語尾に「~と?」や「~たい!」をつけるのが特徴です。
そんな博多弁で告白をするとどうなるのかというと、
(福岡県)
と、なります。
こんなかわいい方言で告白されたら、男子はときめくこと間違いなしですね!
やっぱり魅力的!関西編
テレビでも耳にすることが多い関西弁。
一番馴染みのある方言といっても良いのではないでしょうか。
中でも有名なのが「大阪弁」と「京都弁」です。
しかし、面白いことに一方は人気ですが、もう一方はあまりウケが良くありません。
どちらが人気な方言か分かりますか?
それは、「京都弁」です。
「優しそう」や「はんなりしている」という印象が、男性にとって好印象なのかもしれませんね。
一方で、「大阪弁」は少し強いイメージがあるそうです。
大阪はハッキリ物を言う人が多いというイメージが、少なからず影響しているのではないでしょうか。
これらの京都弁や大阪弁で告白をすると、このようなセリフになります。
(京都府)
(大阪府)
なんとなくイメージできましたか?
似通った雰囲気はありますが、京都の言い方の方が丸く聞こえたかもしれませんね。
大阪弁は「強い」「勢いがある」と思われていますが、告白のシーンになるとグッと可愛く聞こえるところが男心をくすぐるポイントでしょう。
男性がキュンとする!中国地方編
中国地方で取り上げるのは、「岡山弁」です。
芸人の千鳥が話す言葉も岡山弁だって知っていましたか?
語尾につける「~じゃけ」や、「している」という意味の「しょーる!」なんかが有名ですね。
また、岡山弁というと怖いという印象があるようですが、女の子が話すとそれもまたかわいいと感じる人も多いそうです。
では、そんな岡山弁での告白のセリフをご紹介します。
(岡山県)
いかがですか?
女の子が言っている姿を想像したら、可愛らしくてキュンキュンするはずです。
柔らかい言い方の中部地方編
中部地方の中でも男性を悶絶させるのが、福井県の方言です。
結構、特徴的なイントネーションなのです。
会話の接続語に「―」がついたり、語尾が伸びたりするのが特徴です。
印象としては、素朴とか優しそうという感じで、女性が聞いてもかわいいと思うほど。
最近だと、映画「ちはやふる」の中でよく出てきたので、聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか?
それでは、福井県の方言での告白のセリフをご紹介します。
(福井県)
確かに、柔らかい雰囲気がしますね。
癒し系が好きな男性などには特に効果的ではないでしょうか。
効果的な方言の使い方とは?
ここまで、かわいい方言を紹介してきましたが、ただ話すだけではなく「効果的な使い方」があります。
それは、方言を時々使う、方言を隠そうと標準語を頑張って話している姿に男性陣は悶絶すると言います。
たしかに、いつも標準語を話しているのに、たまにポロッと出る方言ってすごくキュンとしますよね。
また、頑張って話す標準語は、守ってあげたい!と男心を鷲掴みするのだとか…♪
標準語しか話せない女子も大丈夫!
「かわいい方言がたくさんあるのはわかったけど、方言が話せない私はどうしたらいいの!?」
そんな女子も大丈夫。
実は標準語だって方言男子にとっては魅力的に映るのです!
関西や中国地方の方言など、少し強い方言に慣れている男性は、標準語が優しく聞こえて可愛らしく聞こえると言います。
まとめ
今回は地域別のかわいい方言&告白のセリフについてまとめていきました。
方言はとっても魅力的ですし、弱い男性も多いです。
地方出身の女子も標準語しか話せない女子も、恋愛におけるテクニックとして、積極的に使ってみてはいかがでしょうか?