あなたは「彼氏が仲のいい幼馴染の女」という言葉を聞いてドキッとしませんか?
彼氏に仲のいい幼馴染がいるだけで、嫉妬してしまう女性もいるのではないでしょうか。
大好きな彼氏が楽しそうに仲のいい幼馴染の話をしていると、ソワソワとしてくるはずです。
そこで今回は、
彼氏と仲のいい幼馴染に嫉妬しないための心得について説明します。
彼氏と幼馴染の関係に悩んでいる女性は多い
インターネットで「彼氏 幼馴染」というキーワードで検索すると、100万件以上のページがヒットします。
つまり、彼氏に幼馴染がいることに嫉妬し、どうすれば良いのか悩む人達がこれほど多いということです。
この事実を客観的に見てみれば、あなただけでなく、他の女性達もみんな同じ悩みを抱えているわけですね。
彼氏の幼馴染に嫉妬をしてしまう女性も多いんです。
でも、彼氏に仲のいい幼馴染がいて、相手の女性に嫉妬してしまうのは、心が狭いわけではありません。
1人で悩んでばかりいると、悪い方向にしか考えられないので、まずこの嫉妬心が当然の悩みだと捉えてください。
同じ状況になれば誰でも悩み、やきもちを焼いて、感情的になるのはやむを得ないことなのです。
ごく自然な心境であると認めれば、少しはラクになるのではないでしょうか。
仲のいい幼馴染は「愛」ではなく「情」の繋がり
彼氏と仲のいい幼馴染に対して、なぜ嫉妬してしまうのかというと、愛があるのではないかと感じるからでしょう。
特別な愛情があって、そこに自分が割って入ることができないような、疎外感を感じるからです。
遠慮しなくてはならない寂しさが嫉妬に変わり、束縛したくなるから苦しいのです。
ですが、男性にとって幼馴染は身近な知り合いというポジションなのです。友達関係以外の何ものでもないのです。
男女の愛というわけではなく、情に近いものなので、彼女であるあなたが心配する必要はありません。
情の繋がりが愛に進展することはほとんどないですから、あまり悩み過ぎないようにしてくださいね。
彼氏の幼馴染は敵ではなく味方である
幼馴染にも嫉妬してしまう心境になるのは、相手の女性に敵意をもっている証拠です。
美人で性格が良く、彼氏とよく連絡を取り合っている気配があれば、幼馴染も恋愛対象として彼氏を見ていて、略奪されるのではないかと不安になりますよね。
先述した通り、このような嫉妬心は誰もが感じるものですから、余裕がないなどと自分を責めないでください。
ただ、少し視点を変えてみると、彼氏と仲のいい幼馴染ほど、頼れる存在はいないということなのです。
あなたが知らない彼氏の過去について、色々と知っているわけですから、困った時は相談相手になってもらいましょう。
何も知らない友人などに相談するよりも、よほど頼りがいがあり的確なアドバイスをしてくれるのではないでしょうか。
幼馴染を敵とみなせば苦しいだけですが、いっそのこと味方と考えて、親しくなってみるのも良い方法です。
幼馴染も交えて食事や遊びに出かけるような、フランクな態度をとると、彼氏にしてみれば安心感を感じるでしょう。
ルールを作って彼氏と幼馴染の言動をセーブする
ただの幼馴染だから仲良くしなさいといっても、敵意を向けてしまうと脱出できなくなりますね。
どうしても親しくなるのは無理だと感じたら、一定のルールを作ってみると良いでしょう。
例えば、あなたがいない時に2人きりで会わないとか、連絡の頻度を少なくするなどの約束です。
嫉妬心を剥き出しにして、絶対に会わないでほしいと言うと、彼氏は息苦しさを感じてしまいます。
それに、相手をライバル視しているような素振りを見せると、浮気を疑われていると感じ、トラブルに発展してしまうかもしれません。
ですから、幼馴染として交友するのは良いけれど、必ずルールは守ってほしいと伝えるのです。
さほど無理しなくても守れるルールを作れば、彼氏もあなたの警戒心や孤独を感じとり、約束を破るようなことはないでしょう。
嫌なものは嫌だとハッキリ伝えたほうが、あなた自身が無理しなくても済みます。
彼氏と幼馴染の言動をセーブすることに、罪悪感などをもたず、精神衛生上、必要なことだと捉えてくださいね。
まとめ
彼氏が幼馴染と仲がいいことを知ってしまうと、何ともいえない悶々とした感覚にさせられます。
目に見えない絆を見せつけられ、とても乗り越えるのが難しいように感じますよね。
でもここで説明した通り、大好きな彼氏の仲のいい幼馴染に嫉妬するのは当然でありますが、それは、親しくなってみるとか、ルールを作る方法で解決できます。
1人で嫉妬心にかられることなく、彼氏に気持ちを伝え、2人の問題にすることが解決のポイントです。
ネガティブな考えを捨てて、なるべくポジティブに振る舞うようにすれば、事態が良い方向へ進むでしょう。