恋人に求める条件として、安定した収入を挙げる女性は少なくありません。
世の中の情勢がどんなに不安定なときでも、公務員は仕事も収入も安定していますよね。
そんな背景もあり、いつの時代も公務員の男性はモテるといわれます。
『私も公務員と付き合いたい!』と考えている女性のために、今回はモテる公務員男性を振り向かせる方法をご紹介します。
公務員男性にとって理想の彼女像を知る
モテる公務員男性の攻略法を掴むためにも、『公務員男性が好む女性のタイプ』を知ることから始めましょう。
ここでは、実際に公務員の男性に人気がある女性を紹介します。
公務員に人気がある女性のタイプ
- 家事がしっかりできる女性
- 癒し系
- 優しい女性
- 控え目な女性
安定した職業を選んだだけあって、公務員の多くは恋人にも安定感を求める傾向があるようです。
顔がどうとかスタイルがどうということより、落ち着いて付き合っていける女性が人気です。
家事がしっかりでき、優しくて控え目で癒してくれる女性…。
ということは、いわゆる『いいお嫁さん的な女性』が公務員男性にモテるといえますね。
公務員の男性を落とす方法4つ
公務員男性の大多数は、恋愛対象となる相手に対し冒険を求めていません。
ちゃんと向き合えそうな、落ち着きのある女性を好みとして挙げています。
非常識やタブーが許されない立場ですので、まわりから変な噂を立てられたり後ろ指をさされる可能性がある恋は避けたいようです。
ファッション&メイク
公務員男性は、女性の服装にもメイクにも派手さや流行を求めていません。
控え目で好感が持てるものがベストです。
自己アピールポイント
地に足が着いている印象の女性は人気がありますので、自分のことを話すときは『どんな特技がある』とか『何に取り組んでいるか』など、真面目な部分をアピールしましょう。
- 今まで一生懸命取り組んできたことを話す。
- 持っている資格の話や習い事の話もウケが良い。
家事力
趣味や休日の過ごし方などの話になったとき、さり気なく家事力の高さを伝えるのも効果的です。
中でも料理上手はポイントが高いので、料理のレパートリーや得意なメニューの話は積極的に盛り込みましょう。
態度は常に控え目で
自分の良さをアピールするのは大切ですが、どんどん前に出て押していくようなしゃべり方は避けるようにしてください。
あくまでも態度は控え目で。
我が強い態度の女性は受け入れてもらえない可能性大です。
合コン人気ナンバー1&2
昨年、未婚女性に対して行った合コンしたい相手の職業別ランキングでは、1位と2位が公務員という結果が出たそうです(1:国家公務員、2:地方公務員)。
また、現役の公務員の人たちに、実際に合コンに誘われた経験があるかを訊いてみると、あちこちから頻繁に誘われるという答えが返ってきます。
ってことは…。
世の女子たちは結構、公務員たちと一緒に飲める場に繰り出しているということですね。
とにかく公務員はモテますから、のんびりしていると売れ残りにしか出会えなくなります。
出会い方としては、公務員の友達がいるという人に協力してもらい、出会いの場を作ってもらうのが手っとり早い方法です。
公務員の中でも特に若い人たちは、合コンを求めている人が多いという話もありますよ。
公務員が「お堅い」と言われる理由
公務員といえば「お堅い」というイメージがありますよね。
でも一体、何がどう堅いのでしょう。
職業そのものが与えるイメージ
公務員には国家公務員もあれば地方公務員もあります。
一般的に身近でイメージしやすいのは、地方公務員ですね。
地方公務員の人たちの仕事
- 公立学校の職員
- 公立病院の職員
- 治安に携わる公務(警察など)
- 消防官
- 役所勤務
- 福祉施設の職員
他にもたくさん地方公務員の仕事はありますが、代表的な職業を並べてみると、仕事そのものが堅いという印象がありますね。
真面目な人が多い
公務員になるためには、採用試験というもので合格する必要があります。
公務員は人気が高い職業でもあるため、高い倍率をくぐり抜けられた人が採用されます。
当然ながら、試験を受けに来た人たちの中でも、優秀であり、学生時代の成績や学業に対する態度も真面目だった人が選ばれて採用されます。
公務員に憧れる学生はたくさんいますが、実際に公務員になれた人というのは、よりすぐりの出来の良い真面目な人が多いんです。
出会いに飢えている公務員もいる
公務員は職業としても人気がありますし、恋人選びや結婚相手選びの対象としてもモテるといわれます。
ですが、公務員皆が異性との出会いに恵まれているとは限りません。
出会いが多い職場:学校、病院、役所など
男性も女性も多く働いている職場の場合は、出会いに恵まれていることもあり、見た目がカッコ良くて、なお且つ中身も素敵!という男性はすでに彼女持ちだったり既婚者である可能性が高いです。
見た目にこだわらず、魅力も要らない。
とりあえず収入だけ安定していれば良いということなら、相手は見つかるかも知れません。
出会いが限られている職場:警察署、消防署など
見た目もカッコ良くて素敵なフリーの男性が見つかる可能性は、女性との出会いが限られている職場の方が高いようです。
もしも公務員が旦那さまになったら…
公務員の話になると、必ず出てくるのが安定した収入という話題です。
ただ、公務員の男性本人にいわせると「確かに収入は安定しているけど、高収入という意味ではない」そうです。
生活に困らない収入は確かにあるし、それが不安定になることはない。
でも高収入ということでいえば、民間企業で働く人の方が遥かに高いお給料をもらっていることもあるという話です。
他には公務員にはこんな良さもあります。
- クビになることは、まずない。
- 倒産することもない。
- 完全週休二日の職種が多い。
- 福利厚生などの保障が厚い。
もしも公務員の男性が旦那さまになった場合、結婚相手の女性はこの上ない安心に包まれて生活できそうですね。
休みもしっかりあり、収入が安定しているということになれば、家族で旅行をするなど、休日も充実させられます。
公務員は結婚に最適だとよく言われますが、女性側も結婚にふさわしいと思ってもらえなければ、ゴールインにはたどり着けません。
この機会に、長い人生を共に歩む相手はどんな男性が良いのか、そして自分はどんな生き方をしたいかを真剣に考えてみると良いですね。