プライドが高い男性には、カッコ良く見えるという特徴があります。
自分に自信がある人は態度も堂々としているし、普段からダサくならないように気をつけているからです。
強気な彼氏がそばにいると安心ですね。
けれど、プライドが高い人の中には短気な性格の持ち主が結構います。
今まで付き合ってきた人とは何か違う…。
扱いがややこしい…。
今回はそんな悩みを持つ女性に向けて、プライドが高い男性の特徴を紹介していきます。
プライドが高い男性の心理
プライドは原動力になる
男女や年代を問わず、自信を持つということは良いことです。
自分の容姿から能力に至るまで、全てにプライドを持つことは無理だとしても、『これだけは負けない!』『絶対得意!』と信じるものがある人は、負けない自分のイメージを持ち、頑張ることができます。
プライドが心に働きかけてくる
プライドが高い人の特徴的な心の声は、こんな感じです。
- 俺は人一倍、体が強い。全然まだまだ働けるはずだ。
- 高校の頃もやたらモテたけど、今も俺に惚れる女は多いみたいだ。
- 俺は社内で一番、頭の回転が速いかも。
「動じない男」と「怒りっぽい男」
繰り返しますが、『自分はイケてる、賢い、強い』など、何か一つでも信じるものを持っているのは素晴らしいことです。
自信がある人は、仕事にも恋愛にも『俺はできる』と信じている分、身が入ります。
但し、プライドが高い男性をよく観察してみると、特徴は2つに分かれます。
- 根っから自信があり、まわりから否定されても全く動じない。
「お前、自信過剰すぎるんだよ」とか「馬鹿だなー」と言ってくる友達がいても、「俺、絶対イケるでしょー」と言って、さらりと交わしてしまいます。 - 少しでも誰かが口を挟むと、イラ立ったりキレたりする性格の人。
真っ向から反対意見を言われなくても、否定されたような気分になるのが特徴です。
こういう性格の人が彼氏だと、彼女としては対応が大変です。
何か意見を言ったわけでもないのに、「大丈夫?」と質問しただけで、「俺のこと信用できないのかよ」という反応を返してきます。
br>
土台に支えられていないプライド
プライドが高い男性を2タイプにまとめます。
- まわりの意見や評価に動じない、確固としたプライドを持っている人
- まわりの意見に過敏に反応しながら、自分のプライドを守ろうとする人
彼女として付き合い方や対応法に悩むのは、『②』のタイプの男性ですね。
後の項目で詳しく説明しますが、『②』のプライドというのは、それを支える土台がぐらぐらして不安定です。
不安定な男性が感じるイライラ感
- 俺のことを認めない奴なんて馬鹿だ。
- コイツら、俺の賢さがわからないのか?
プライドが高くて対応が難しい彼氏の特徴7選
- 友達・恋人・職場の人たちなど、人間関係において上に立ちたがる。
- 上から目線で発言する。
- 彼女に対する指示や命令が多い。
- 彼女に禁止事項を色々言ってくる。
- 機嫌が良いときは自慢話が多くなる。
- 彼女が友達の彼氏を紹介すると、裏で「あんな変な男のどこがいいんだろう」などと言う。
- 自分の友達の彼女に関しても、裏で「あんなブスとよく付き合うよね」的なことを言う。
イライラする彼氏との付き合い方
日常的な対処法
プライドが高いことが理由で、まわりのちょっとした言葉にイライラしたり、彼女に命令してくるという特徴がある彼。
一緒にいると嫌な思いをすることも多いかと思います。
上手くやっていく方法としては、『機嫌が直るまで、とりあえず黙ってしのぐ』のが手っ取り早いです。
その場その場で真面目に反論したところで、彼氏は自分に反対意見を言う人を受け付けないタイプです。
多少、理不尽なことを言われても、とりあえず言うことを聞いておくというのが無難な対処法といえます。
性格を何とかしたい
彼女として、彼氏のプライドの高さからくる怒りっぽさや、人を馬鹿にしたような発言を何とかしたい場合は、彼が何故こういう態度を取るのかという『深層心理』まで理解してあげる必要があります。
揺らがない自信を持っている人と、すぐに自分は否定されたと感じて気持ちが揺らぐ人。
両者は『似て非なり』です。
- 揺らがない人=過去の経験や実績から、しっかりと自尊心を育んできた人。
- 揺らぐ人=プライドの土台となる自尊心がぐらぐらしている人。
簡単にまとめると、中途半端な自信しか持っていない彼氏だから、まわりの反応が気になるのです。
結果、優位に立つために人の悪口を言ったり、彼女に命令口調になったりします。
こういうタイプの彼氏にとって、恋人がいるというのは大きなチャンスです。
恋人というのは誰よりも向き合ってくれる相手ですし、愛してくれる存在ですね。
彼女が彼を愛し、本当の意味で自信がつくように実績を積ませてあげれば、彼の精神状態も揺らぎにくくなっていきます。
彼氏の自尊心の高め方
あなたは彼氏にとって母親でもないし、先生でもないですね。
彼氏のメンタルの面倒を見たり、成長させるために付き合う義務はありません。
プライドが高い彼氏に疲れたら、別れるという道もあります。
ですが、彼にとことん付き合いたい、自信もつけさせてあげたいと思う気持ちがあるなら、腰を据えて付き合うという選択肢もあります。
自尊心が中途半端な形でしか持てなかったことの原因は、過去の経験も中途半端だったことにあります。
以下に例を挙げます。
- 学校やクラスの中で上位は取っていたが、1位を獲得したことがほとんどない。
- 昔からモテたのは本当だが、まわりにはもっとモテる友達がいた。
- テストで高得点を取っても、親が褒めてくれなかった。
- 外の世界(学校・職場など)では成績優秀だが、家族にはもっと優秀な兄や弟がいる。
「俺はモテる」「運動神経バツグンだった」「勉強なんて楽勝だった」など、彼の口から飛び出す自慢話というのは、おそらく嘘ではありません。
本当に活躍してきたからこそ、プライドが高い男性になったのだと思われます。
但し、自分の中に中途半端感があると、『自信を確信に変える』ことができません。
そうなると、まわりをダメな奴だと発言することで自分を優秀に見せようとしたり、自分を認めてくれない人に対してイラ立ちを感じたりします。
彼女として、彼氏にしてあげられることは『等身大の彼を褒めてあげること』です。
過去はしょせん過去ですので、そんなことにこだわるのではなく、今の彼氏の頑張りやカッコ良さをちゃんと見て褒めてあげます。
また、彼がまわりの人のことを悪く言い始めたら、「別にいいんじゃない?あの人と一緒に生きていくわけじゃないしさ」と言ってあげるのも大切です。
こういうやり取りを繰り返すうちに、彼は『過去やまわりの人たちは関係ない』という意識になっていきます。
大事なのは『今』であり、『俺と彼女』だと気づかせていくことが、彼を変えていきます。
今の自分を認めてくれる恋人がいて、いつも自分に注目してくれている。
それを実感できるようになれば、彼のプライドも揺らがなくなっていきます。