付き合いたての彼氏と過ごす初めてのクリスマス!
クリスマスの一番のイベントと言えば、クリスマスプレゼントですよね。
クリスマスプレゼントって、誕生日プレゼントとは違うし、付き合いたての彼に何を贈ればよいのかすごく悩みますよね?
ここでは、クリスマスプレゼントの予算や贈る時の注意点などをまとめているので、参考にしてください。
クリスマスプレゼントの予算を決めておこう
クリスマスプレゼントの予算って、すごく悩みますよね?
それも付き合いたての彼氏に贈るクリスマスプレゼントですから、予算はお互いの金銭的価値観も分かってしまうので、適当に決めることはできません。
それに、予算を決めてからクリスマスプレゼントを選んだ方が、何を贈るか悩む時間も少なく済むので効率も良いです。
ここでは、社会人同士のカップルのクリスマスプレゼントの予算について考えていきます。
社会人同士では、プレゼントにかける費用は平均1万円~5万円前後です。
どうしてこんなに幅があるのかというと、収入によって予算が違うから。
平均金額はあくまで目安として考え、自分のお財布と相談し、無理のない程度にクリスマスプレゼントの予算を設定しましょう。
クリスマスプレゼントに一工夫してみよう
最近は、クリスマスプレゼントに一工夫する人が増えています。
例えば、名入れギフトでプレゼントしてみたり、メッセージカードを添えてみたりなど。
シンプルにクリスマスプレゼントを渡すのもよいですが、普段しないようなことをするととても喜んでもらえますよ!
ここでは、2つの工夫を紹介します。
名入れギフトで特別感を出してみよう
名入れギフトとは、贈るものに名前や感謝の気持ちを掘ったり印字したりするサービスのことです。
名入れギフトにすることにより、世界に一つだけの特別なクリスマスプレゼントになります。
名入れギフトでおすすめなのが、高級ボールペンやカップです。
さすがにこれだけでは彼氏から不満が出てくるかもしれないので、クリスマスケーキやシャンパンを準備しておきましょう。
メッセージカードを添えてみよう
クリスマスプレゼントにメッセージカードを添えるのもおすすめです。
最近は、クリスマス用として無料でメッセージカードを付けてくれることもあります。
「メッセージカードを付けますか?」と尋ねられたら、日頃の感謝の気持ちを伝えるためにも是非貰っておいてください。
メッセージカードをもらって、嫌がる人はいません。
クリスマスプレゼントだけでもうれしいのに、メッセージカードも添えられていたら、嬉しさも2倍ですね。
クリスマスプレゼントを贈る時に注意する事
クリスマスプレゼントを贈る時は、いくつか注意する事があります。
注意ポイントをおさえておくことで、より喜んでもらえますよ!
彼氏の好みや持ち物を事前にリサーチしておく
クリスマスプレゼントを贈る前に、必ず彼氏の好みや持ち物をリサーチしておきましょう。
当たり前ですが、自分が渡したクリスマスプレゼントをすでに彼氏が持っていた場合、二人ともショックを受けるはず…。
プレゼントなので、相手から喜ばれる物を渡した方が良いため、好きな色や趣向などはリサーチしておきましょう。
もし、自分で彼の好みをリサーチするのは難しいと思うのであれば、彼氏の友達に聞いてみるのもよいですね。
クリスマスプレゼントの話を事前にしておく
「なんでそんな話をしなきゃいけないの?」と思う人もいるでしょう。
カップルになると、付き合った記念日や○○に言った記念日など、沢山のイベントごとが増えます。
その度に、お祝いをしたりプレゼントを渡していると経済的にかなりの負担になってしまうことも…。
そのため、付き合いたての彼氏と「クリスマスプレゼントどうする?」と話しをしておくと安心です。
人によって記念日の優先順位も違うので、誕生日プレゼントは渡すけど、クリスマスプレゼントは渡さないという人もいます。
ですから、最初にクリスマスプレゼントをお互いに用意するのかを話しておいた方が、あとあと喧嘩や嫌な雰囲気にならずに済みます。
もし自分だけが用意していたなら、せっかくのクリスマスイブが気まずい雰囲気で始まってしまうかもしれません。
【まとめ】付き合いたての彼氏にプレゼントを贈るなら
クリスマスプレゼントは、彼との絆を深めるための一つのツールでもあります。
プレゼントは、お互いの愛を再確認できる優れもの。
好きな人の喜ぶ顔を見たいと思うのは、愛があってこそ湧き上がる感情です。
そんな気持ちを大切に、クリスマスプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。