仲良しカップルってラインで何話してるの?長続きしない…短命で終わる人必見!

モテLINE術
スポンサーリンク

長続きするカップルは、ラインのやり取りに特徴があるって知っていましたか?

今回は、恋愛が短命で終わってしまう人のために、仲良しカップルのラインのやりとりをご紹介します!

スポンサーリンク

返信時間にこだわらない

ラインは読んだら既読が付くので、メッセージを読んで既読がついているのになかなか返信をくれないとイライラしたり相手に何で返信くれないの?と責めてしまうことがあると思います。

でも、これは短命カップルまっしぐらなコミュニケーションの取り方です。

メッセージを読んでも返信が出来ないこともあるのに、一方的に責められてしまうと喧嘩の原因にもなり兼ねません。

すぐ返事をしないと怒られるからと、メッセージを開かなくなってしまう人も…。

どちらかが無理をする関係は長くは続きしません。

ラインでメッセージを送ることに義務感が出てしまえば、短命カップルになってしまうでしょう。

ですが、長続きする仲良しカップルは返信時間にこだわりません。

相手の事を尊重しているからこそ、返信が遅いからと怒ることもなく、返信は出来る時に返すナチュラルなスタイルです

そうするとお互い無理なくコミュニケーションを取る事が出来ますよね。

ラインはより仲を深める為のコミュニケーションツールなのに、お互いに負担になってしまっては意味がありません。

返信時間にこだわらず自然なやり取りを心掛けましょう。

短文のメッセージ

長続きしているカップルのやりとりは短文を送りあっている事が多いです。

ライン以外でもちゃんとコミュニケーションを取ってるので、長文でのやり取りをする必要がありません

しかし、短命カップルは長文な事が多いのです。

普段会って言えない事をラインで伝えるので、特に女性は長文になりがちです。

その長文のメッセージに対しての返信が淡白な彼氏だと、彼女は「たったこれだけ!?」と不満が募ります。

そんな不満を面と向かって話合えば良いのにも関わらず、ラインを通して伝えてしまいます。

相手の顔が見えないからこそ言葉にトゲが出てしまい、ひどい言葉を言ってしまう事があります。

送信後に後悔しては遅いのです。

文章だと上手く伝わらず誤解を招く場合もあるので、不満を伝えるときや喧嘩になりそうな時はラインを使うのはやめておきましょう。

くだらない内容を送りあえる

わざわざラインで話す必要も無いくらい、くだらない内容でも送りあえるのが長続きカップルです

しょうもない事や面白い事などを一緒に共有できる関係は良いですよね。

そして返信が来なくてもあまり気にしません。

このくらいフランクに送り合っているからこそ長く続くといってもいいでしょう。

逆に短命カップルは、こんなくだらない内容送っても良いのかな?と気を遣いすぎています。

もちろん、相手の事を思いやっているのは分かりますが、気を遣いすぎると内容が気になって気軽なメッセージのやりとりが出来なくなってしまいます。

まだ、くだらない内容を送った事がないという人は、試しに送ってみて下さい。

今まで気を遣って避けていたかもしれませんが、意外と盛り上がるかもしれませんよ。

また、スタンプで送り合うのもおすすめです。

ボケにするどく突っ込んでくれるかと思いきや、ボケ返しをしてくれたなど、相手の知らなかった一面を見る事ができるかもしれません。

相手の事を思いやったライン

デートの後などに「無事家着いた?」とか体調を崩した時に「大丈夫?」など長続きカップルはお互いの事を思いやったメッセージを送り合います

気にかけてくれたり心配してくれるのが伝わって嬉しくなりますよね。

また、長続きする人ほどきちんとお礼を伝えています。

「ありがとう」と感じたら些細な事でも伝えるようにしてください。

してもらうことが当たり前になってしまい、お礼を伝えることを疎かにすると、してあげる方も良い気分はしませんよね。

短命カップルは、このような思いやりメッセージやお礼メッセージのやりとりが少ないものです。

長続きカップルは相手を思い合ったラインを送るのが当たり前になっています。

このような些細なことが短命カップルとの差になってくるのです。

まとめ

いかがでしたか?

あなたは長続きカップル、短命カップルどちらに当てはまったでしょうか。

ラインは返信時間は〇分、1日に1回は必ずメッセージを送ることなどルールを設けてしまうと義務感が出てお互いに負担になってしまいます。

好きな人と連絡を毎日でも取り合いたい気持ちも分かりますが、そのような気持ちの元をたどれば不安や自信の無さに繋がっています。

連絡を取り合わなくても相手の事を信用していれば不安にならないはず。

コミュニケーションツールとしてすごく便利なラインですが、あくまで連絡手段として利用し、実際に会った時の会話やコミュニケーションもちゃんと大切にしていきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
モテLINE術
シェアする
ラブベイト