「猫かぶり女」という言葉にドキッとしませんか?
猫かぶりとは、本性は全く違う性格なのに、本性がバレないように大人しく猫をかぶっているということです。
女性同士なら、猫かぶり女のことは見抜けることも多いでしょうが、男性は見抜けずにそのまま付き合ってしまい後悔することが多いようです。
なぜ、女性は猫かぶり女になってしまうのでしょうか?
猫かぶり女の特徴とともにご説明します。
猫かぶり女の特徴1:隠れビッチ
猫かぶり女の特徴として、隠れビッチであるということがあります。
普通のビッチはチャラチャラして男関係が激しいことが全面に出ていますが、隠れビッチは一見ビッチに見えないように猫かぶりしています。
猫かぶりするだけあって、隠れビッチの女性は計算高く粘着質であることが多いです。
男性に好かれそうな清楚な外見で、普通にお嬢様オーラを出している場合もありますが、肉体関係をすぐ許すなどビッチ度合いは高めです。
そして、寂しがりやの女性が多いため、一度体の関係を持つとしつこく男性につきまといウザがられてしまうことも…。
自分が隠れビッチかも?と思い当たる人は、男性から嫌がられる猫かぶり女に認定されているかも知れませんよ。
猫かぶり女の特徴2:乙女オーラ全開
猫かぶり女の特徴として、乙女オーラ全開であるということがあります。
かなりのぶりっ子が染み付いており、男性の前だけに限らず、女性の前でも乙女オーラ全開です。
服装も年に似合わない格好を好み、一歩間違えばイタすぎる女になってしまう時もあるので、洋服のトータルバランスには注意しましょう。
乙女オーラ全開の猫かぶり女は、話をするときにちょっと甘え口調になるなど、語尾が特徴的です。
あまり女慣れしていない男性の場合、乙女オーラ全開の猫かぶり女にはすぐに騙されてしまうため、付き合ってみて後悔することになるのです。
猫かぶり女の特徴3:ドジっ子アピール
猫かぶり女の特徴として、ドジっ子アピールが激しいということがあります。
ドジっ子とは、名前の通りドジな女性のことを表しますが、猫かぶり女の場合は、危うさをアピールしたり、簡単なことをあえて間違えたりするなどのアピールが激しくなってしまうことです。
「私全然わかってなくて〜ごめんなさい」などと白々しく謝りますが、周りの人にミスの後始末をさせるなど、ちゃっかりした一面もあります。
何か1つでも困ったことがあると、周囲の人に「失敗ばかりしちゃうから助けてください~」とふれ回ってしまうので、常に周りにフォローさせるだけでなく、仕事を増やしてしまいます。
周囲の女性は、猫かぶり女と気づいていることが多いのですが、できれば関わりたくないと思っているので、あえて騙されたふりをしている人も多いです。
時々ドジっ子アピールを「天然なのかな?」と引っかかってしまう男性がいるため、なかなか猫かぶりを卒業出来ないのでしょう。
猫かぶり女の特徴4:キャラや言葉遣いが変わる
猫かぶり女の特徴として、人によってキャラや言葉遣いを使い分けるということがあります。
男性の前では猫かぶりして、言葉遣いが変わってしまうのですが、女性の前では全く普通という人、多いですよね。
でも、それだけではなく、男性の好みに合わせて、物静かな女性を演じたり、明るいサバサバした女性を演じたりと、キャラを変えることで相手の好みに合わせることが出来るのです。
人によってキャラや言葉遣いが変わる人は、「人からよく思われたい」という心理が潜んでいます。
人から嫌われることも大嫌いなので、相手に合わせることが出来る能力が身についてしまっているのですが、無意識にしている部分も多いので自分軸がなく安定していません。
猫かぶりをするワケとは?
猫かぶり女は、本来の性格がワガママだったり下品だったりすることを隠すために猫をかぶっているのです。
ですから、自分のことが嫌いで「こんな自分は愛されるはずがない」と思っているので、偽物の自分になろうとして猫かぶりしてしまうのです。
人から愛されるために猫かぶりをしているですが、偽りの姿で勝負しているため、常に自分に自信も持てないままなのです。
いつも頭で計算しながら猫かぶりをしているので、家に帰ったらどっと疲れてしまい、プライベートはどんどんぐちゃぐちゃになってしまいます。
本当の自分ではなく猫かぶりの状態で生き続けることは、自分の心と大きくギャップが生じている状態なので、出来るだけ早く猫かぶりを卒業することをおすすめします。
猫かぶり女の特徴についてまとめ
猫かぶり女の特徴を4つご紹介しました。
男性も「付き合った相手が実は猫かぶり女だった」とわかると、ガッカリします。
でも何より、猫かぶりは自分が疲れてしまうのです。
猫かぶりを続けていることは、本当の自分ではない姿で人と接しているので、いつまでも自分に自信がモテません。
本当の自分の姿、ありのままの姿で自分のことを愛してくれる人と恋愛するためには、最初は怖くても猫かぶりを卒業していくように努力することが大切です。