告白する勇気はないけど、大好きな彼に本命チョコを渡して想いに気づいて欲しい…
バレンタインは、恋する女性が男性に好きな気持ちをアピールできる最大イベント!
男性がドキッとする渡し方は?
どんなタイミングで渡すのがベスト?
今回は、男性が「これって本命かも?」と思い意識してしまうようなバレンタインの渡し方をご紹介します!
先に?それとも後に?効果的な渡すタイミングはいつ?
せっかく本命チョコを渡すなら、より彼の印象に残るタイミングで渡したいですよね?
時間が選べる場合は、やっぱりできるだけ遅いタイミングがベスト!
早く渡しすぎるとその後の出来事や、他の女性のプレゼントに記憶が上書きされてしまいます。
帰り際にサッと渡すことができれば、その後彼が一人になった時に高確率であなたのプレゼントのことを考えているはず。
ですが、タイミングを狙いすぎて彼が先に帰ってしまい、渡せずじまいになってしまうと台無しに。
彼のスケジュールが把握できているなら、その中で一番確実に渡せる遅めの時間帯を狙うのが最適です。
「えっ、俺のこと好き?」彼に意識させる渡し方のテクニック
渡すときは単独行動で!なるべく2人きりの状態に
一人で渡すのは勇気がいるからと、友人や他の女子社員たちと一緒に行くのは全くの無意味。
むしろ他の人もチョコを渡そうとしているのなら、あえて違うタイミングを狙い単独で渡しに行ってみましょう。
更に他の女性たちが先に渡した場合、他の子はくれたのにあなただけが来ない…と渡す前に彼に少し意識させることも。
また、男性にとって女性からチョコを貰うのは嬉しいことですが、周りに仲間がいる状態で渡されると照れたり気まずくなってしまいがちに。
そのため、チョコを渡す時はいきなり渡すのではなく、できれば2人きりの場所に呼び出すようにしてください。
「わざわざ呼び出して渡すなんて…?」と、彼もただの義理ではない様子に気づくはず。
良いムードを作りあなたを印象付けるには、可能な限り一対一の状態に持ち込むことがベストです。
彼のためにチョコを選んだ理由を添えて
渡す時になぜそのチョコを選んだのかという理由を伝えるのも、特別感を与え彼に意識させるテクニックの一つです。
貰った男性は「この子はわざわざ自分のことを考えて選んでくれたのか」と嬉しくなり、同時に相手の気持ちに配慮できる女性としてあなたへの好感度も上がるはずです。
そのためにも、日頃から彼の好みをリサーチするようにしてみてください。
たとえばこんな風に!チョコを選んだ理由
- 「〇〇くん、食べるの好きだから沢山あるといいかなって!」
- 「甘いもの苦手って言ってたから甘くないのにしてみたんだけど…」
- 「これ私も大好きなチョコだからおすすめ!」
または人気店や限定品、SNSやメディアで話題や珍しいものを選んだ場合も、会話の中でチャンスがあればさりげなくアピールしてみましょう。
あくまで男性に「自分のためだけに特別に選んでくれた」と思わせることが重要です。
手書きのメッセージカードも◎
よほどマメな人ならともかく、義理チョコにメッセージカードを入れる女性はあまりいません。
そのため、一言でいいのでチョコに手書きのメッセージを添えるようにすると、あなたの印象や本命感はグッとアップします。
その際、あまりに長文だったり重たすぎる内容は、逆に引かせてしまう恐れがあるので控えた方がいいでしょう。
それよりも「いつもありがとう」など日頃の感謝の気持ちを添える方が程よく好感を与えることができます。
相手の連絡先を知らない場合はメッセージ内に自分の連絡先を書いておくと、彼から連絡が来るかもしれません。
普段よりお洒落をして特別感を演出
職場や学校で渡す時、ファッションやメイクや髪型などを普段よりお洒落にしてみましょう。
いつもと雰囲気の違うあなたに彼も「あれ?」と思うはず。
そんなあなたにチョコを渡されると、特別な雰囲気にドキドキしてしまうかもしれません。
逆に幻滅…バレンタインを贈る女子のNG言動
シリアスすぎ…雰囲気が重たくて気まずく
バレンタインは基本的にカジュアルに楽しむもの。
彼を好きな気持ちが大きいあまりに、伝え方が重くならないように気を付けましょう。
あまりにシリアスな雰囲気になってしまうと、彼も困惑し逆に気まずくなってしまう恐れも。
高級すぎるプレゼントやこだわりすぎたハンドメイド、長い手紙などもNGです。
ツンデレはやりすぎると逆効果!
好きだけど素直になれないツンデレ女子は一定の需要もありますが、やりすぎると逆効果に。
彼に「俺のこと好きじゃないんだ」と思わせたり、逆にムカつかせてしまう場合もあります。
照れくさくても、バレンタインくらいは素直にプレゼントを渡してみましょう。
机にポンでは99%義理だと思われます
よくあるのが、本命なのに恥ずかしくて彼のいない時に机に置いてしまう渡し方。
この方法ではまず99%は義理チョコだと思われてしまうため、はっきりいって渡す意味がありません。
せっかく一年に一度のビッグチャンス、勇気を出して面と向かって渡してみましょう。
手作りは嫌いな人もいるので慎重に
恋人ではない女性の手作りチョコを食べるのには抵抗があるという男性も割といます。
また、突然の手作りのプレゼントは重たく感じさせて引かれてしまうことも…
彼のために頑張りたい気持ちはわかりますが、手作りがOKかどうかわからない場合は市販のチョコを用意するのが無難です。
男性は基本的にチョコが欲しい!勇気を持ってアタックして
バレンタイン前は「チョコを渡して逆に引かれたらどうしよう…」「好きじゃない人に貰ったら嫌かもしれない」などとネガティブな心配をしてしまうもの。
ですが、基本的に男性は恋愛感情の有無や義理本命にかかわらず女性からチョコを貰うのは嬉しく思うもの。
そのため、現段階でもし彼があなたに対して恋心がなかったとしても、きっと喜んで受け取ってくれるはず。
また、渡し方で印象づけることができれば新たに意識させるきっかけにもなります。
渡さず後で後悔するくらいなら、思い切って挑戦してみてください!