一体何が原因なの?不機嫌になる男性の心理とは

にょこ
ライター: にょこ
オトコの本音
スポンサーリンク

一緒に会話をしていたのに、ひょんな事から急に不機嫌になる男性っていますよね。

特に、パートナーが急に不機嫌になるとびっくりするし気を使うし、困ってしまいます。

男性が急に不機嫌になる時ってどういう心理状態なのでしょうか。

スポンサーリンク

なぜ不機嫌になるのかわからない

一緒にいる男性が不機嫌になると、女性としては「あれ?何か言葉のチョイスが悪かったかな…」や「自分の意見がまずかったのかな」と心配になります。

例えば、仕事中に先輩や上司の男性が不機嫌になると「彼を怒らせてしまったかな…」と不安になりますよね。

そんな時「何か悪いことをしてしまったでしょうか?」と聞いてみても、「別に」としか答えてくれない…こんな経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。

いわゆる「地雷を踏んだ」という状態になるのですが、男性にとって何が地雷だったのかわからずじまいのことも多々あります。

このように男性が急に不機嫌になった時は、女性にはその理由が伝わらないことの方が多いです。

男性はどういう時に不機嫌になるのでしょうか?

不機嫌になる男性の心理状態とは?

不機嫌になる男性に、その理由を尋ねても教えてもらえないことが多いのは、男性が自分自身の心理状態を把握していないことが原因です。

女性の場合、不機嫌になることがあっても、その理由を自分でも把握していますし、他人に説明することも出来ますよね。

しかし男性の場合は、何か不愉快な出来事があると、直接怒りの感情に繋がります。

「自分は怒っている」という状態であることは把握できても、どういう理由で腹が立ったのか自分でもわからないことがあるのです。

短気で理性の効かない人の場合、反射的に暴力行為に出てしまうこともあるでしょうが、暴力はダメだとわかっている場合は怒りを抑え込もうとします。

押さえ込んだ怒りは、無理やり気持ちを押し殺すことになるので、結局不機嫌になり周囲に不満を撒き散らすことになります。

このような状態は、幼稚園児の子どもが、自分の気分がダダ漏れであるのと同じ感覚だと思うと良いでしょう。

不機嫌になりがちな男性は、年齢問わずこのタイプが多いのですが、これって単なるわがままなだけの場合もあります。

  • 仕事上でイライラすれば、自分の部下はビクビクして言うことを聞くだろう
  • パートナーに不機嫌な態度を出せば、気を遣ってくれるだろう

このように、自分の機嫌を取らせるための手段として、不機嫌になる行為を繰り返す男性の心理としては「周りをコントロールしたい、言うことを聞かせたい」と言う独裁的な心があるのです。

自分の上司や立場が上の人には、不機嫌な態度を取ることはありませんが、「こいつだったら俺の言うことを聞くだろう」と思っている人に対しては全面的に不機嫌な態度を出します。

昔からよく言われる「九州男児」もこのイメージが大きいですが、このご時世にそんなわがままは通用しませんし、誰とも対等な人間関係は築けないでしょう。

男は不機嫌になる理由を上手に説明出来ない

上記でも出てきましたが、男性は自分がなぜ不機嫌になったのかがよく分からないことがあります。

例えば、仕事中にストレスがかかりやすいのは男性と女性、どちらが多いのかを比べてみると、断然男性の方がストレスを感じやすいと言われます。

男性は女性と違い、一度にいろいろなことを並行してすることが苦手な人が多いです。

そのため、たくさんの仕事を一度に頼まれると、脳内で処理が出来なくなり、イライラしてしまうというパターンがあります。

これは、自分の意見や思いを順序立てて説明するのが苦手なことも、不機嫌になることに拍車をかけてしまうのです。

不機嫌になる男性はどうやってフォローする?

パートナーなど一緒にいる男性が急に不機嫌になった場合は、どうにかしてフォローしようと試みるかもしれませんが、たいていどうやってフォローしても相手の気持ちは収まりません。

それどころか、さらに不機嫌になる場合もあります。

また、仕事の先輩の男性が不機嫌になる姿をみた時は、後輩である立場であれば焦りを感じるでしょうし、恐怖も感じるでしょう。

でも、あなたが悪くないのに謝ることや、どうにかして相手に機嫌良くなってもらおうと右往左往することは逆効果であることが多いです。

ですから、男性が不機嫌になった時は、フォローしようとはせずそっとしておくことがベストです。

男性も1人でイライラを鎮める方が自分に向き合いやすくなるので、通常ペースに戻るスピードも速いです。

男性が不機嫌になるシチュエーションになったら、双方のためにも、その場の空気を整えるためにも、少し距離をおくように心がけましょう。

不機嫌になる男性の心理についてまとめ

不機嫌になる男性はどういう心理状態なのかをご紹介しました。

不機嫌になる男性は、怒っているのではなく、ただ単に駄々をこねている子どものような状態です。

そう思うと、不機嫌になる男性にわざわざ気を使わなくてもいいと思えてきませんか?

不機嫌になる男性に振り回されないようにするためには、自分の意見をしっかり相手に伝えることがとても大切です。

まずは一緒にいる男性が不機嫌になる様子を見たのであれば、そっと距離をおくことから始めてみましょう。

「不機嫌になる彼氏に疲れた」「彼の本音を知りたい」という方には電話占いがオススメです
<当たる電話占いランキング!恋愛相談におすすめ人気サイトの口コミと評判>はこちらへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オトコの本音
シェアする
ラブベイト