好きな人に告白したら「返事は直接したい」と言われた!
その場で返事をしなかったってことは、これは脈アリってこと?
それとも誠意を表すために、直接「ごめん」って伝えようとしてるの?
相手から直接返事をもらえまでの間、眠れない日々が続きそうですよね・・・。
ここでは、告白したら「返事は直接したい」と言われ、それが脈アリなのかどうかをまとめてみましたのでご覧ください。
告白の返事はLINE or メールでされたい派?それとも直接されたい派?
一昔前ならメールで告白するか、直接告白するかでしたが、最近はLINEで告白する人も多いです。
LINEはテンポよくメッセージを送ることも出来ますし、既読機能もあり相手が読んでくれたか自分の目で確認も出来ますし、スタンプもありカジュアルに話すことができるからでしょう。
直接告白することが一番相手に思いを伝える手段としては有効であるとは思いますが、ではなぜ直接告白しないのでしょうか?
それは直接告白するよりも間接的に告白する方が、告白するハードルが低くなるからです。
直接告白して相手の返事が「OK」だったらいいですが、もし「NO」の場合雰囲気も気まずくなります。
振られた方は、その場の雰囲気に耐えられませんよね・・・。
しかしLINEやメールであれば、断られてもメッセージでのやり取りになるのでそこまで気まずさも感じることもないでしょう。
告白するリスクがどちらの方が大きいかと言えば、直接告白する派ですね。
だから間接的に告白する人も多いのでしょう。
しかし相手に気持ちをしっかりと伝えたいと思っている人は、直接告白する派のようですね。
あなたはどちら派ですか?
「返事は直接したい」これって脈アリ?
好きな彼に告白したけど、「返事は直接したい」と言われた・・・。
この言葉の意味を深く考えれば考えるほど、どちらの答えなのか分からなくなってしまいますよね。
ここでは脈アリの場合と脈ナシの場合をまとめてみましたので、参考にしてください。
脈アリの場合
「返事は直接したい」と言われたら、脈アリの可能性は高いです。
なぜならば、もし駄目な場合相手も好意を持っていない女性に対してわざわざ直接会うことをする必要がないからですね。
駄目な場合は「ごめん」の三文字をメッセージに打てばいいだけです。
ですから脈アリか脈ナシかを考えるのであれば一般的に考えれば「脈アリ」の可能性が高いでしょう。
では彼が脈アリだと判断する材料を1つ紹介します。
例えばLINEならば既読になってから返事が来るまでの時間が大事ですね。
返事が早ければ早いほど、OKの可能性が高くなります。
なぜなら返事が決まっているからです。
例えばNOの場合、相手に直接気持ちを伝えた方がよいか悩む人が多いです。
考え込んでしまうため時間がかかるわけですね。
脈ナシの場合
「直接返事したい」と言われたにもかかわらず、脈ナシの場合もあります。
先ほど脈アリの可能性が高いと言いましたが、一部には脈ナシの場合もあるんですね。
わざわざNOと返事をするために、その場で答えるのではなく直接会いたいと言う男性が居るのです・・・。
なぜ直接伝えようとするのかは、次の項目で触れますね。
LINEのメッセージの既読が付いてから時間がかかっていたら、脈ナシの可能性がでてきます・・・。
直接返事を伝えるか、それとも今伝えるかを悩んでいる可能性があるからです。
脈アリで答えがOKの場合は悩む必要があまりないですからね。
なぜ返事を直接したがるのか?
「なぜその場で返事をすぐにしてくれないの?」「付き合う気がないのにわざわざなぜ直接会う必要があるの?」と疑問に思う女性も多いでしょう。
なぜ直接返事をしたがるのか2つ理由を紹介します。
あなたの事を大切に思っているから
返事が「YES」でも「NO」でも直接会いたがる男性が居ますが、それはあなたの事を大切に思っているからです。
YESの場合はなんとなく分かるけど、NOの場合は理解できないという女性も多いでしょう。
あなたの事をどうでもいいと思っていたら、その場で返事をしていたでしょう。
実は今後もあなたとの関係を現状維持したいという男性の気持ちがあらわれているのです。
直接自分の気持ちを伝えることで、あなたの事を大切には思っているという気持ちを伝えるため、直接返事をしたがるようですね。
OKの場合、あなたと喜びを共有したいから
返事がOKの場合、同じ場所で喜びを分かち合いたいという気持ちになるようです。
メールやLINEで返事をしても、相手の顔は見えません。
もちろん付き合える事に対しては嬉しい気持ちになっていますが、せっかくなら顔が見えて一緒に同じ場所で喜びを共有したいと思うようですね。
「返事は直接したい」と言われたなら、まずは冷静になって!
いかがでしたか?
「返事は直接したい」と言われたら、返事の確信が持てない限りは不安な日々を過ごすこと間違いないでしょう・・・。
「YES」か「NO」のどちらかなのかを考えた時に、それまでの彼の態度は脈アリなのか、返事の文脈からどのような感情が読み取れるかなどを冷静になって整理してみましょう。
自分では考えられないという人は友達などに相談してみるのもよいですね。
直接返事される答えはもちろん「YES」であってほしいですし、彼と喜びを分かち合いたいですよね!
<当たる電話占いランキング!恋愛相談におすすめ人気サイトの口コミと評判>はこちらへ