恋人がいるけれど、なぜか彼と喧嘩ばかりしてしまう、本当は仲良くしたいのに…こんな風に感じたことはありませんか?
全く喧嘩をしないカップルもいるのに、なぜ自分たちは喧嘩ばかりしてしまうのでしょう。
本気で2人の関係に疲れて別れてしまう前に、喧嘩ばかりする状態を解消する4つの方法をご紹介します。
喧嘩ばかりしているカップルの状態とは?
お互いに好きで恋人同士になった関係の2人なのに、なぜか喧嘩ばかり…どうしていつも口論になってしまうのか、悩んでしまいますよね。
喧嘩ばかりしているカップルの関係を見てみると、お互いに心が狭くなっている状態で、ちょっと未熟な状態であることが多いです。
相手を思いやることが出来ない、自分の意見を押し通そうとする、意見が通らないと文句を言う…。
これだけ並べると、ちょっと子どもみたいだなと感じますよね。
でも、恋人同士の喧嘩には「自分の気持ちを相手にわかってもらいたい」と言う切実な思いもあるのです。
相手に自分のことをわかってもらいたいと言う気持ちがエスカレートすると、どんどん要求は多くなっていき、次第に相手をコントロールしたいと思うようになってきます。
こうなると、束縛感を感じるため、相手に反抗したくなり、喧嘩に発展してしまうのです。
喧嘩ばかりしているカップルは似た者同士?
喧嘩をすると、心身ともに疲れますよね。
「私たちって喧嘩ばかりしているから、相性が悪いのかも…」と思ってしまうかもしれませんが、実は2人の性格が良く似ていることがあります。
前述のように2人とも未熟な状態だと、お互い「相手に言うことを聞いてもらいたい」と思っているため、衝突してしまうのです。
そして、何かを譲らないと言うポイントも似ていることが多いです。
喧嘩ばかりしている時は、2人の違いを認められない
喧嘩ばかりしているカップルに共通するのは、「恋人は自分の言うことを聞いてくれるお母さんのような存在」だと思っているということがあります。
でも、彼はあなたのためだけに存在しているのではなく、彼には彼の人生があるし、育ってきた環境も違う2人は当然価値観も違います。
ですから、2人の違いを認められずに自分の言うことを聞かせようとすると、当然喧嘩になります。
まずは、自分と彼が違って当然だと言う2人の違いを認めることから始めましょう。
そして「彼と喧嘩ばかりしているな」と思った時は、「私、彼に言うことを聞かせようとしていないかな」と振り返ってみましょう。
2人の関係を改善する方法その1:言葉に気をつける
2人の関係を改善する方法として、言葉に気をつけると言うことがあります。
喧嘩をしている時は、特に売り言葉に買い言葉の勢いで、普段は絶対言わないことも口にしてしまうこともあります。
でも、言ってしまった言葉は相手の耳に残ります。喧嘩の勢いで「本当はこんなこと思っていないのに」というような言葉を言ってしまわないように気をつけましょう。
2人の関係を改善する方法その2:相手を尊重する
喧嘩ばかりしているカップルは、お互いに相手を尊重することが出来ていないことが多いです。
自分も尊重されないと腹が立つように、相手も尊重してくれないなと言う相手には腹が立つのです。
恋人同士の関係で大切なのは、相手を思いやる心、尊重する心です。
「喧嘩ばかりしているな」と思う時は、彼のことを尊重した言動が出来るように意識してみましょう。
2人の関係を改善する方法その3:話し合う
喧嘩ばかりしているカップルは、お互いに相手に「言わなくてもわかっているだろう」と言う甘えの部分があると言う傾向があります。
たとえ親子のように近い関係でも、お互いの考え方は違うのですから、恋愛関係の男女で意見が違うことは当たり前です。
ですから、意見のすれ違いが起きた時は、お互い冷静になってきちんと話し合うことが大切です。
感情的になっている状態で話し合いをしても口論になってしまいますので、必ず冷静になってから建設的な話し合いをするようにしましょう。
きちんと話し合うことで、喧嘩をしたことでより2人の心が分かり合えることもあります。
喧嘩ばかりしている時、あなたは我慢していない?
喧嘩ばかり続いている時は、もしかしたら2人が肝心なテーマから逃げているというサインかもしれません。
相手に言わなきゃいけないことがある、伝えたいのに伝えられないなど、何かしらの抑圧をかけていると「私はこんなに我慢しているのに」と言う心理が強くなり、無意識に喧嘩が多くなってしまうこともあるのです。
喧嘩ばかりしている時は「今、何か彼に伝えたいことを我慢していないかな?」と見直す時でもあります。
感情を抑圧すると怒りになり、いつかどこかで発散しなくてはならなくなります。
大好きな人と喧嘩が続くのは、あなたの気持ちの抑圧が原因かもしれませんよ。
喧嘩ばかりしているカップルに向けた解決法まとめ
喧嘩ばかりしているカップルの状態と、解決法についてご紹介しました。
喧嘩ばかりしていると、お互い疲弊してしまいます。
カップルにとって本当の望みは、喧嘩ではなく相手と仲良くすることですよね。
あまり喧嘩が続くと、別れてしまう可能性もあります。
2人の未来を思うのであれば、相手のことを尊重すること、相手の意見を聞くこと、2人で話し合うことなど建設的な思考で喧嘩を解決していくように行動してみましょう。