学生さんもOLさんも短い冬休みをどのように過ごしたいと考えていますか?
気になる彼と新年の挨拶をしたい、あわよくば恋人同士になりたい!と思っているあなたに、片思いを抜け出しラブラブな初詣デートを楽しむ方法をお伝えします。
付き合う前だから、彼の気持ちが分からないし失敗したらどうしよう…と悩みがどんどん溢れでてしまいますが、でも大丈夫!
初詣デートを成功させる秘訣をご紹介します。
「YESと言わせる」初詣デートの誘い方
まずは、デートに誘うことから始めなければいけません。
初詣は家族と過ごしたいという人もいるので、ここは慎重に誘いだしましょう。
初詣前に最低1回は2人きりで会っておく
交際をしていなくても業務的な理由以外で2人きりで会うということは、彼もあなたに対して特別な感情を抱いている可能性があります。
ショッピングに行こう、映画を見よう、ご飯食べに行こうなど、初詣の前にこうした2人きりの時間を作っておけるかが重要です。
その理由は、初めてのデートが「初詣」というのは、男性にとってかなりハードルが高いからです。
大型イベントのように女友達と2人きりでいくという気軽さが初詣にはなく、クリスマスのような特別感があるため、男性はなかなか積極的にはなってくれません。
誘い方①「着物の写真を送る」
着物を持っている人は、彼に「お正月はこの着物着るんだ」と写真を送ってみます。もちろん着付けをしていなくても大丈夫。
男性の想像力は宇宙より広いと言われるほど豊かです。また、「着物=色気」と思い浮かべてしまうのも男性あるあるだと言います。
写真を送ることで、あなたのことをそれ程意識していなかったとしても、着物姿のあなたを想像してドキドキし始めるかもしれません。
そうなれば、着物姿のあなたを見てみたい!と思ってくれるはず。これぞ男性を振り向かせる秘訣です。
あとは、彼に「近所の○○に、一緒にお参りしに行こうよ」と誘うだけです。
誘い方②「元日からアプローチし始める」
一般的に1月1日は家族と過ごすという人が多いのではないでしょうか。
彼もその中の一人かもしれません。
おせち料理を食べたりこたつでミカンを食べたり、比較的ゆっくり過ごしている時に、あなたから「今、家族と初詣なう。屋台のたこ焼き美味しすぎる…ッ!」と美味しそうな屋台グルメ情報を彼に送ります。
すると彼は「うまそう。それ今すぐ食べたいやつ」と興味を示してくれるはず。
昔ながらの屋台メニューだけではなく最新の屋台グルメ情報もあれば、食いつき度はMAXになるでしょう。
そんなタイミングで「明日もし空いてたら、屋台グルメ食べ歩きしようよ!ハズれなしで美味しいとこ紹介するし!」と気軽に誘ってみます。
いきなり誘うのはNGというのが通説ですが、あなたの事を意識させるためには「いきなり」の行動が何よりも効果的です。
名前を付けるとするなら「考える隙をあたえない作戦」です。
「うまそう」→「食べたい」→「よし行こう」という欲望のおもむくままに行動してもらいやすいため、元日からアプローチするのがおすすめです。
初詣デート当日に彼を喜ばせる方法
初詣デートの誘いにのってくれたら、次はデート中に彼をどれだけ喜ばせることができるかで今後の展開が変わってくるといっても過言ではありません。
それでは、彼がデート中に喜んでくれる行動をいくつかご紹介します。
ポイント①「健気な姿にキュン…!」
待ち合わせ場所に遅刻は厳禁。男性は自分が待つよりも、待ってくれる女性の方が好きです。
彼よりも早く待ち合わせ場所に到着して、周りをキョロキョロと見ながら健気に彼を探している姿にキュンとするといいます。
だからこそデート当日は、早起きして早めに自宅を出るようにしましょう。
ポイント②「とびっきりの笑顔で挨拶!」
待ち合わせ場所で彼を見つけたら、必ずとびっきりの笑顔で「会えてよかったー!」と出迎えてください。
彼は、笑顔のあなたを見た瞬間、可愛いと思ってくれるはず。また、そんなに俺に会いたかったの?とドキドキしてくれるでしょう。
デートのスタートをいい雰囲気で迎えるためにも、笑顔+挨拶はとても大切です。
ポイント③「持ち物で女子力をアピール」
初詣といえば神社です。境内には商業施設のように整った環境はありません。
だからこそ、「うわ助かる!」と男性に思われる持ち物を準備しておくと、彼も喜んでくれますよ。
- ティッシュ
- ウエットティッシュ
- ハンカチ
- ポリ袋
- 小銭
ティッシュやウエットティッシュは食べ歩くときに必要ですし、参拝前に手水舎で手を清めたときハンカチがあると便利ですよね。
また、ごみ箱が設置されていない神社もあるので、そんな時はポリ袋を持っているとゴミを持ったまま移動しなくてすむのでおすすめです。
さらにお賽銭を入れようとしたとき、意外と小銭がなくて困ってしまうことってありませんか。
特に男性は小銭を持ち歩かない人も多いので、細かなお金は女性が用意してくれていると「気が利くいい子だな」と思ってくれます。
あからさまな女子力アピールは男性も嫌がりますが、さりげないサポートは男性を喜ばせることができますよ。
すぐに立ち去らない。名残惜しさを出して!
初詣デートも終盤に差し掛かるころ、彼の方からそろそろ帰ろうとうながされます。
その時こそ最大のチャンス!デートはスタートも大事ですが、終わりの印象はもっと大事だと言っていいでしょう。
「寂しくなるね…」「あと少しだけ話ししよう?」と名残惜しそうな姿に、彼ももう少し一緒に居たいと思ってくれるはず。
きっとこの時の2人を包む空気感は、付き合う前の2人ではなく、カップルと同じ空気が流れているでしょう。
初詣デートを成功させたいあなたへ
初詣を一緒に行ってくれるなんて恋人になれるビッグチャンスです!ここは気合を入れて臨みましょう。
そして、初詣デートを成功させるためにも、まずは心から楽しむことが大切。ニコニコ楽しそうに笑うあなたをみて、きっと彼の心にも変化が訪れるかもしれません。頑張ってくださいね!