男性が気分屋な女にガッカリした瞬間4つ

オトコの本音
スポンサーリンク

あなたの周りに、気分屋な女っていませんか?

気分屋な人って意見がコロコロ変わるから、相手を振り回してしまいますし、一緒にいて周囲を振り回してしまうことも…。

男性は理性的な生き物なので、気分屋な女と一緒にいると理解に苦しみ、かなりガッカリしてしまいます。

そして、その瞬間で恋心が冷めてしまうことも…

そこで、男性は気分屋な女のどんな態度にガッカリするのかを調査してみましたのでご紹介しますね。

スポンサーリンク

気分屋な人ってどんな感じ?

気分屋な人の特徴は、以下のような人です。

  • いつも言うことがコロコロと変わる
  • 周りの雰囲気を読まない、KY
  • さっきまで機嫌が良かったのに急に不機嫌になる

これらが気分屋な人の特徴ですが、どれも「一緒にいるとちょっと困るな」と思わせるような行動ですよね。

男性は、そんな女性の気分屋な態度を見るとガッカリしてしまい「次からは誘いたくないなぁ…」と思ってしまうのです。

そこで、「男性はこんな気分屋な女にガッカリしている!」という具体例をご紹介していきますね。

あなたに当てはまるものがないか、チェックしてみましょう。

気分屋な女のココにガッカリ!急に不機嫌になる

気分屋の女にガッカリした経験として、「ついさっきまで笑顔だったし、一緒にいて楽しいなと思っていた矢先にいきなり不機嫌になって、その後の雰囲気が台無しになった」という意見があります。

中には、不機嫌を通り越して、急にキレて怒り出すというパターンもあり、男性をドン引きさせていることも…。

急に不機嫌になると言っても、本人にはちゃんと自覚もありますし、理由があると思っています。

でも、それを全面的に態度に出してしまうのはあまりに大人気ないですし、周囲に気を使わせてしまうことになりますよね。

自分はみんなのことなど考えなしに、気分が悪くなったらそのモヤモヤを周りにばらまいてしまっているのです。

気分屋な女のココにガッカリ!空気を読まない(KY)

男性に気分屋な女の特徴を尋ねると、必ず「空気を読まない!」という答えが帰ってきます。

その場の雰囲気を見てみんなに合わせるということをしないので、とても身勝手で感じが悪い人に見えるのです。

特に職場など、先輩後輩が入り混じる中でのチームワークを必要とする場所でも、気分屋な女は全く空気を読みません。

空気を読まない女は、例え先輩の前でも態度が変わらないので、ある側面から見てみればかなりの大物とも思われていますが、協調性に欠けるというイメージで見られてしまい、人からガッカリされてしまう原因になるので気をつけましょう。

気分屋な女のココにガッカリ!感情の起伏が激しい

女性は「感情の生き物」と例えられますが、感情の起伏も激しい人が多いですよね。

気持ちがイライラしてしまうと急にヒステリックに怒ることや、周りの人や物に八つ当たりをしてしまうことも。

このように感情の起伏が激しい人を見た時「自分の感情を理性でコントロールできないのか」と、とてもガッカリするようです。

自分の感情がイライラしていたら、それをそのまま出して、相手に何を言っても良いというわけではありませんよね。

自分の感情にはどんな気持ちがあっても良いのですが、その気持ちをコントロールせず感情に翻弄されて行動してしまうということは、自分の欲望のままに生きているということで、大人の女ではなく幼い子どもと変わりません。

あまりにも未熟ですよね。

気分屋な女のココにガッカリ!ドタキャンする

「気分屋な女のココが嫌だ!」と男性がガッカリするポイントとして、「デートなどの約束を平気でドタキャンする」ということがあります。

気分屋の人は、いくら約束していたとしても「今日は急に乗り気じゃなくなったから、やっぱり行かない」という気持ちになり、例え当日でもキャンセルしちゃうんです。

でも、約束したということは、相手にもその時間に向けての準備や段取りが色々あります。

その日に向けて仕事の休みを確保してくれているかもしれませんし、お店の予約なども発生しているかもしれません。

そんな相手の準備にも気付かずに、一瞬で無にしてしまうのがドタキャンです。

本当にやむを得ない事情がある場合は、突然のキャンセルも仕方ないのですが、「気乗りしないから」という理由でドタキャンするのは、あまりにも失礼ですし、人から心底ガッカリされてしまいますよ。

気分屋な女に見られることのデメリット

気分屋な女だなと思われることでのデメリットは、周りから人が離れていくということです。

気分屋ということは、自分の気分で人や周りの状況を動かそうとしているということで、「自分さえよければ」という気持ちが裏に隠れていることがあります。

気分屋な人は「自分勝手な人」と思われてしまうため、人とのコミュニケーションが難しくなってしまいますし、誰かと心からのお付き合いをすることが出来ない人が多いです。

もしも自分が気分屋の態度をとっているかも…と思うのであれば、まずは自分の気分屋の部分を改善していくように努力してみましょう。

気分屋な女にガッカリするポイントについてまとめ

気分屋な女にガッカリするポイントを、男性目線を中心にご紹介しました。

気分屋な女というのは、ある意味自分に正直に生きているため、「自分では悪いことをしている」という意識がないことが多いです。

でも、人は誰かと共存して生きているため、自分の気分のままに生きることは、時に相手に迷惑をかけることになってしまいます。

あなたの気分屋な行動の裏で、誰かが我慢していたり、ショックを受けたりしているかもしれないと思うと、それはちょっと嫌ですよね。

自分が発言する前に「この言葉って人を不快にさせないかな?」と考えてみるなど、自分の感情のまま発言や実行する前に、少し考えられるようになりますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オトコの本音
シェアする
ラブベイト