気分屋な彼が疲れる…上手く付き合うコツとは

オトコのタイプ
スポンサーリンク

彼の機嫌がいい時は最高に楽しい♪なのにさっきまでの楽しさはどこへ!?

気分屋な彼のせいで付き合っていくのが疲れる…と感じたことはありませんか?

それ以外は大好きな彼氏。

なんとかうまく付き合っていきたいですよね。

では、どうしていくのが正解なのか見ていきましょう♪

スポンサーリンク

なにが引き金なのかを理解しよう

気分屋な彼氏に付き合っていくのは本当に疲れると思います。

ですが、そんな彼だってなんでもかんでも機嫌が悪くなるわけではないはずです。

彼の中で許せないこととそうでもないことというのが必ずあるはずです。

その為、「あっ怒るかな?」と思っても意外と平気だった…なんてことも。

そんな彼の怒るポイントを押さえておけば、今よりずっと付き合いやすくなるはずです。

気分屋な彼の引き金ポイント別に対処していきましょう。

馬鹿にされた

気分屋の彼は、プライドが高い男性が多いです。

その為、あなたやほかの人に馬鹿にされるような発言、行動をされると機嫌が悪くなってしまいます。

誰だって馬鹿にされるのは嫌ですが、気分屋の彼は露骨に態度に出したり、沸点が低いのが特徴です。

愛想笑いやその場しのぎの対応ができません。

そんな彼の態度にいちいち付き合っていると疲れるだけですよね。

自分の発言や周りの反応で彼が不機嫌になったと感じたら、必要以上に褒めてあげましょう。

気分屋の彼は言い換えてみれば子どものようなものです。

褒めてあげる事で次第に機嫌が直るでしょう。

仕事がうまくいかない

彼の機嫌が悪くなるのは決まって仕事終わりや仕事の話をするとき…。

それは仕事でうまくいっていなかったり、同僚がどんどん出世していったなどの嫉妬かもしれません。

男性にとって仕事は切っては切れないもの。

退職するまでイライラした彼と付き合うなんてうんざりです。

そんな彼への対処法は、しっかり仕事の悩みを聞いてあげましょう。

下手にアドバイスしようなんて考えなくても大丈夫です。

何が嫌なのか、何がうまくいってないのかを聞いてあげるだけでも落ち着くものです。

ただ、仕事の事は関係ないと突き放すような彼だと今後の付き合いも考え物です。

嫉妬している

男性の友人や親しい仲の男性はいますか?

彼以外との男性との接点があるという方もいると思います。

気分屋の彼はそういった自分の知らない所での付き合いに嫉妬している可能性もあります。

学生同士や、社会人だとどうしても付き合いのある人だと避けようがないので、そんな事に嫉妬する彼にやきもきするのは疲れるだけです。

ただ、彼の気持ちも分からない事はないはずです。

もし可能であれば、彼に友人を紹介するか、個人名を出して詳しく話しておきましょう。

全くやましい事もないし、そういった感情が湧くこともないと分かれば彼も安心してくれるはずです。

お腹が空いている

意外と多い空腹でイライラする男性。

多くの人は1日3食の食事を摂ります。

一緒に住んだとしたら朝、昼、晩ご飯前にイライラする彼…考えただけで疲れる…。

こういったタイプの対処法は単純、そうなる前においしいものを食べに行きましょう。

空腹を未然に防げばイライラさせることもありません。

疲れている

仕事や人間関係、家庭環境など生きていれば疲れる事がたくさんあります。

疲労が溜まると人間イライラしてしまうものです。

突発的な事象ではなく、すぐに解決する事でなければどんな時に彼の機嫌が悪くなるか分かりません。

そういった場合は、こちらで何かできる事はありません。

下手に落ち着かせようとしたり、なだめようとすると焼け石に水です。

その為、そっとしておくという事が大切になります。

彼が怒っていたとしてもスルーするくらいの気持ちでいると、そのうち冷静になってくるでしょう。

全力で受け止めようとしない

こういった様々な理由でイライラしてしまう彼ですが、周りが不安に思うほど大事には捉えていません。

気分屋の彼に合わせていたら疲れるのは当たりまえです。

「また怒ってるな」「始まった」くらいに簡単に考えましょう。

馬鹿にするわけではないですが、幼稚な行動をしてしまう彼に対して寛大に構える事が大切です。

気をそらさせる

彼が機嫌を損ね始めたら火に油を注いではいけません。

「なんでいつもそんなに怒るの!?」なんてあなたまで同じようにイライラしてはいけません。

機嫌が悪くなりそうという予兆が見えたら、気を紛らわしましょう。

彼の好きなものの話をしたり、全く関係ない話題に変えたり、露骨でもいいので嫌な気持ちを忘れさせるのです。

その態度が露骨だったとしても、自分の機嫌を取り繕ってくれる彼女に対して申し訳なさや自分に対しての恥ずかしさを感じたり、頑張ってくれて可愛いなと思ってくれるでしょう。

気分屋の彼を上手に扱おう♪

一見面倒に感じる気分屋さんですが、扱いになれてしまえばなんてことありません。

いちいち気にして精神をすり減らすより、どうすればうまくやっていけるかを考えた方がずっと楽です。

今よりもっとよりよい関係を築いてくださいね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オトコのタイプ
シェアする
ラブベイト